Quantcast
Channel: いつでもおふさいど
Viewing all 257 articles
Browse latest View live

GC版PSO、フルロストの巻

$
0
0
雪ェ.jpg

福岡とは思えないほどの雪です!

昼すぎには晴れてほとんどが溶けてしまいましたが、頑張れば雪だるまが作れちゃうぐらいのレベルでした。雪といえば、東北では「これでもか」というくらい雪が降りまくりますから、小学校・中学校時代は朝から生徒が校舎周りの雪かきをしたり、1時限目が雪かき・雪合戦に変更になったりしたものです。今朝大学に行くと、スタッフが雪かきをしていたのでちょっと懐かしい気持ちになったり(笑)


さてさて、今日はゲームのお話。

■GC版PSOのデータ、フルロスト
最近部屋を片付け始めておりますが、その時にGC本体が4つ出てまいりました。なんで本体をそんなに持っているのかは置いておくとしまして、GC版PSOが入っていたので懐かしくなってそのままプレイ。…そしたらフルロストしてましたの巻。アイテムロストとかそんなレベルじゃなく、フルロストです。

サイコウォンド、ノダチ、ギャランゾランチャー、真アギト、ラヴィス、高Hit付きフロシュ、育てに育てた特化レアマグたくさん・・・みんなみんな・・・さよなら・・・

PSOはDC版からの付き合いで、テレホーダイにはだいぶお世話になったものです。僕のゲーム観を形作ったソフトと言っても過言ではありません。総プレイ時間ではDC版に劣るGC版PSOとはいえ、全てのデータを失うフルロストは精神的にくるものがあるぞぐぬぬー!!

テレホーダイなぞ今の子には通じないんでしょうね。
ちなみにテレホーダイというのは深夜~朝方(確か23時~8時だったはず)に、あらかじめ指定した電話番号(2つまで)なら、料金が一定になるサービスでした。時間帯の制約がありますが、初めての通話料金定額サービスで当時は本当に画期的だったんです!^^

まぁファンタシースターシリーズはメインゲーとなっているPSPo2iのデータが生きてるので、完璧に死んだわけではないんですが、それでもやっぱりショックですなー。

GC版PSOよ…たくさんの思い出をいままでありがとう!



PHANTASY STAR ONLINE EPISODE I&II Plus

PHANTASY STAR ONLINE EPISODE I&II Plus

  • 出版社/メーカー: セガ/ソニックチーム
  • メディア: Video Game

PSPo2i発売1周年記念キャンペーンということで

$
0
0
PSNチケット.jpg

ヒャッハー! PSNチケット3000円分を買ってきたぜェ!!
ミニストップで買うと、セブンイレブンなんかと違ってレシートにチケット番号が印字されるだけだから買ってもちょっと味気ないぜ! 

さてさて、ミニストップのプリペイドチケット販売形式の話は置いておいて、PSNで使える3000円分のチケットを買ってまいりました。普段であればPSN関連の買い物はあまりしない僕ですが、現在「PSPo2i発売1周年」を記念したキャンペーンが実施されるとあっては話は別です。
PSPo2i発売1周年記念キャンペーン特設ページ

気になるキャンペーン内容は、

1. 有料アイテムを100円引きで販売
2. 大河原邦夫氏デザインのオリジナルアイテムを無料DL
3. ビジュアルロビーに1周年記念イラストを展示

というもの。ぶっちゃけ2番&3番はどうでもよろしくて、注目すべきは1番の「有料アイテムを100円引きで販売する」というもの。つまりコスチュームは200円、武器は100円になるわけですね。有料DLアイテムはいつか一気に揃えようと思っていたところだったので、どうせ買うなら今を置いて他には無いわけです!

もちろんたったの3000円分では全アイテムは揃えられませんが、男性キャラ向けのアイテムは元から興味がありませんし、マストバイなアイテムは既に購入済みなので、3000円分あれば気になるアイテムはほとんど揃えられる計算です。

とりあえずエドマチクララ一式と、海老川氏デザインのアイテム一式は確定として・・・あと何を買いましょうかねー。旧文明人武器も良い感じだし、禁書目録コラボアイテムも良いなぁ・・・ あ、服・パーツで別々に買わなくちゃならないですし、やっぱ3kじゃ足りないですねこれ!(更に課金フラグ)


ファンタシースターポータブル2インフィニティ

ファンタシースターポータブル2インフィニティ

  • 出版社/メーカー: セガ
  • メディア: Video Game

「ノブナガの黒いレックウザ」Wi-Fiにて配信決定

$
0
0

今うちの研究室に台湾からの留学生が来ておりまして、スタッフはその対応に追われています。「あーなんか忙しそうだなー」程度に眺めていたのですが、昨晩急に「明日ちょっと英語で研究発表しろよ」なーんて仕事が降って来たもんですからさぁ大変。ばたばた準備して、今日の昼過ぎになんとか発表を済ませました。

「どうせボロボロになるだろう。なるようになれ」という気持ちで挑みましたが、質問内容はしっかり理解でき、質問にもきっちり答えられたため、意外なことに「成功」に終わりました。やっぱり11月に行った韓国出張が効いてるんですかね。知らず知らずのうちにスキルアップしていたようです。

どのような形であれ、自分の能力が少しでも向上しているのを実感できると嬉しいものですね。こうしてみるとブラック研究室で奴隷のように働かされた3年間も悪くは…いや悪いわ!


さて、今日はポケモンのお話。

■「ノブナガの黒いレックウザ」:ポケモンBWに配信決定
「ポケモン+ノブナガの野望」の発売記念ということで、3月17日(土)~4月16日(月)の期間、ニンテンドーWi-FiコネクションでポケモンBWに「ノブナガの黒いレックウザ」が配信されるそうです。
ソース→「ノブナガの黒いレックウザ」をポケモンBWにプレゼント!


【配信される色違いレックウザのスペック】
■レベル70
■おや:ノブナガ
■技:りゅうのはどう/げんしのちから/げきりん/りゅうのまい
■ボール:プレシャスボール


レックウザといえば、中学の頃にルビサファで狂ったようにリセットを繰り返し、どうにかして色違いのレックウザを入手しようと奮闘した思い出があります。一生懸命回数を記録しつつリセットしてましたが、結局会えなかった黒レックウザ。それがこんな形で会えるようになるとは。

それにしてもポケモンBWになってから色違いポケモンの大盤振る舞いになった感じがしません?昔は色違いポケモンの配布なんて滅多に行われなかったと記憶してますが、良い時代になりましたねぇ。 



 

忙しいときほど

$
0
0

今やりたいこと

・がっつりポケモン厳選
・がっつりPSPo2i レアアイテム周回
・がっつりNEWラブプラス

バタバタ忙しい時ほど、時間のかかる作業ばかりやりたくなるんですよね

Minecraft(マインクラフト)体験版をやってみました

$
0
0
実はこの記事、4日の21時頃に書き始めたのですが、片づけ作業に疲れ果てて寝落ちしてました。よってこんな時間に更新でございます。

Minecraft_demo_1.jpg

今日はPCゲームのお話。
TLでMinecraft(マインクラフト)の話題が出たので、体験版をダウンロードしてやってみました。このSSでもわかるように、この体験版は「PC Gamer Demo版」だそう。ふーん。


Minecraft_demo_2.jpg

起動するなりウィンドウが。
要約すると、この体験版では「ゲーム内時間で5日経過」or「実時間で100分間」という制限付きで遊べますよーと書いてあります。とりあえず動作確認と、どんな感じなのかを掴みたかったので十分十分。全く問題ありません。


Minecraft_demo_3.jpg

おおー!
全てがブロックで構築された世界!

レゴ大好きっ子の僕としてはたまらんです。
そういやPSO2の時にも思ったんですけど、僕はこのWASDの4キーで移動する操作方法がとっても苦手なんです(ていうかキーボードで移動すること自体苦手)。気合いと根性で慣れるか、いい加減ゲームパッドorPS2コントローラーのコンバータを買って来ましょうかね?あ、全然知識が無いので、もしもおすすめのゲームパッドがあれば教えてくださいな。

でも引っ越しを控えていますし、ここに来て荷物を増やすのも…う~ん…


Minecraft_demo_4.jpg

牛かわいいぞ牛!

こういう動物も全部ブロックで構築されてるんだからたまりません。
かわいい。かわいいぞ牛!

Minecraft(マインクラフト)買っちゃいました!

$
0
0
昨日の今日でアレなんですが、

Minecraft(マインクラフト)買いました。

魔法のカード(クレジットカード)が無いと購入できないマインクラフトですが、ぴょん氏が購入するのに合わせて便乗する形でクリア。超助かりました!ありがとう!

さてさて、そんなこんなでアカウントのコードを購入しまして、ドキドキしながら起動。体験版を一応プレイしたとはいえ約15分しかプレイしてませんから、ほんとに触った程度。基本的な操作方法(移動・メニューの開き方など)を習得したぐらいでしたね。


Minecraft購入_1.jpg

とりあえずワールド名を入力して、っと・・・。

いざゆかん!僕のマインクラフトの世界へ!


Minecraft購入_2.jpg

え・・・と・・・どこだここ・・・?

まず生成されたワールドがどんなものかわからないので、とりあえず土ブロックタワーを建てて見渡してみます。ジャングルの中かと思っていたんですが、反対側に海が見えますね。緑もあるし、海もあるしでロケーションとしてはなかなか当たりなんじゃないでしょうか。

周囲の確認を終えた後、とたんに何をして良いかわからなくなったので、とりあえず木を黙々と切って回収してみました。体験版でちょっとだけ予習していたので楽勝だぜ!・・・と思いきや、みるみるうちに辺りが暗くなり、いきなり現れたゾンビに襲われて死亡。マインクラフトに戦闘要素があることを初めて知った僕です。

どうすれば夜間に襲われないかを考えた結果、

Minecraft購入_3.jpg

周囲を見渡す時に活躍した土ブロックタワーを利用して、タワーの上で野宿する作戦に。流石のゾンビさんも空は飛べないので、悔しそうにこちらを見ています。朝日を浴びるとゾンビは消えますし、タワーの上でじっとしていれば僕の勝ち。マインクラフトとは「タワーの上で夜を明かすゲーム」なんだと知りました。


この戦法により、日が出ているうちは木材採取やら採掘やら→日が沈んだらタワーの上でじっと待つという謎のルーティンが生まれました。何度か繰り返しているうちに、自分の周りを壁で囲ってしまえば・・・つまり家を建てれば襲われることは無いんじゃないかということに気づき、「タワー野宿最強」などと本気で考えていた僕は冗談抜きで顔真っ赤でした。何でこんな簡単なことに気づかなかったんや!w


というわけで家建てるお!
Minecraft購入_4.jpg

何度も死ぬうちにリスポーン位置が固定だということに気づいたので、その位置を中心として僕のお家を建てます。まずはリスポーン位置をぐるっと囲むように壁を作っていきます。

ちなみに家を建てる敷地を確保するために、邪魔な木を大量に伐採する必要があったので途中で泣きそうになりました。どうしても海の近くに家を建てたかったのでここは我慢!


Minecraft購入_5.jpg

はい、ぐるっと一周、壁ができました。

適当に作っていたら松明ができたので、それを設置することで夜でも作業ができるように。屋根が無いので雨風は入ってきまくりですが、モンスターに襲われずに夜を明かせるようになっただけでも大進歩です。昼間のうちにもいで来たリンゴをむしゃむしゃ食べる程、余裕が出てきましたよー!


Minecraft購入_6.jpg

一生懸命木材を集めて、フローリングに加工してみました。

随分家っぽくなってきたと思いませんか?
相変わらず雨には打たれまくりですが・・・


Minecraft購入_7.jpg

そしてまた木材を集め続け・・・屋根も付けました!

これで雨が降っても安心ですね。これでとりあえず住める所ができました!


Minecraft購入_8.jpg

飾り気が無いので少々寂しいですが、コテージっぽい雰囲気は出せているかと。

あとは内装ですね。家具(収納棚は確認できました)が欲しいところ。
やっべー!マインクラフト超たのしー!


Minecraft_初音ミク・キュアピーススキン.jpg

ちなみにキャラクタースキンを2つ自作しました。
初めてであまりコツを掴めていませんが、一応初音ミク&キュアピースのつもり。スキンの制約上、ピースの特徴的な髪の毛が再現できないため、どうしても頭部の出来がイマイチ。キュアサンシャインに見えなくもないです。

時間喰い虫

$
0
0
マインクラフトが面白すぎて死ぬ

※明後日から学会参加のため出張です

明日から最後の学会出張です

$
0
0
さーて明日から学会参加のため東京に出張です。
出張は8日~10日の3日間。今回の学会は自分が発表する日だけ出れば良いので、10日の発表本番以外は全て観光に費やせるという素敵スケジュール。

ちなみに、今回は大学生活最後の学会となるのですが、資料作成時間はわずか15分とこれまで一番手を抜いておりますよ(アヘ顔)。後は発表スキルでカバー。ええ、下衆ですよね。

何と言いますか、今回の学会に参加するのは僕と同期のyassy氏のみなので、ほぼ二人の「2泊3日のドキドキ卒業旅行」と化しております。yassyが東京で遊んだことがほとんど無いというので、観光というか、軽く案内しつつブラブラする形です。一緒に買いものしたりー、お食事したりー、楽しみだなぁフフン。卒業は確定していますから、もう研究室業務に熱が入らないというか、やる気ゼロだよ!

というわけで史上最大の手抜き状態で観光学会に行って参ります。
もし学会でフルボッコにあったとしても、卒業決まってるから痛くも痒くもねーぜ!


東日本大震災から1年

$
0
0
しばらく更新がストップしていました。ちゃんと生きてます。
8日~10日までは学生生活最後の学会出張でして、東京の方に行ってまいりました。時間的にはかなり余裕があったので、同行した同期のyassy氏と一緒に超高い中華フルコースを食べに行ったり、秋葉原を観光したりと、いつもの学会では考えれないほど旅行を満喫して帰ってきました。

ちなみに、学会発表はどうせガラガラだろうと思っていたのですが、講演会場のほぼ全席がとある企業のお偉いさん方で埋め尽くされてしまい、なんとも非常に面倒くさいことになりました。まぁ何とか事なきを得て、無事に終わりましたが・・・。これでようやく研究室絡みの大きなイベントは全て終了。残すは研究室のデスク周りの片づけぐらいですかね。

振り返ってみれば、大学生活6年間のうち丁度半分となる3年間を研究に充てたわけですけれども、(自分で言うのもなんですが)必死こいて頑張ってきたと思います。ブラック研究室に入ってしまったがために奴隷のように働かされてきた3年間・・・よく耐えたなぁ。良い仲間に恵まれていたのが幸いとはいえ、辛いことが多かった研究生活。まだ研究室に配属されていない学生諸君には「研究室選びは慎重に!」と声高にアドバイスしたいですね。これで全ての業務から解放されるわけですから、とりあえず自分に「お疲れ様」と言ってあげたいです。


さてさて。
今日は3月11日。あの東日本大震災が起きてからちょうど1年ですね。
僕は福島出身で家族も福島に住んでいたため、震災当時は本当に大変でした。そういえば、僕は震災発生時に出張で神奈川にいたものですから、交通機関のトラブルに巻き込まれて帰れなくなったりもしました。あれからもう1年も経つんですね。福島の情報は常に入手してきましたから、僕個人としてはあまり時間が経ったようには感じられないです。

被災地は復興への道を歩み始めていますが、まだまだ問題は山積みです。
当事者でなければ悲しいことに記憶は段々と薄れてしまうものですが、東北も関わりを持っていないという方でも、震災のこと、今でも戦い続けている人たちがいること、そのことを忘れないで頂きたいと思います。

震災が起きてから「自分でも何かできることはないか」と模索した結果、ブログのアフィリエイト収入(Amazon広告の収入です)の半分を、「いつおふ募金」と称し毎月被災地復興のための募金に充ててきました。1年間続けたこの募金も、このブログを支えてくださった方々がいて初めて実現できたこと。感謝してもしきれません。本当にありがとうございます。この募金は今後も続けていきますので、ご協力頂ければ(Amazonリンクを通してお買いもの頂ければ)幸いです。

アパートで過ごす最後の一夜

$
0
0
今日は研究室のメンバーと焼肉食べ放題へ行き、送別会を開いてもらいました。ちょっとタイミングで言えば早いのですが、僕は入寮準備・引っ越しの兼ね合いから卒業式に出られないため、これが研究室メンバーと顔を合わす最後の機会。いつも通りの馬鹿話が飛び交い、うちの研究室らしい楽しい食事となりました。企画してくれたみんな、ありがとうね!

さてさて、そんなこんなで明日にはアパートを出ます。掃除・片付けはほぼ終わったので、明日起きたら風呂場・トイレ用品や布団を処分すればすべて完了。「物が多い」と言われた僕の部屋も、今は片付いてがらんとしています。ボロっちい安アパートでしたが、住めば都とはよく言ったもので、6年間も住むと愛着が湧いてしまい、出るのが少々寂しいですね。なんだかんだで良い所だったなぁ・・

明日は最後に電気・水道料金の集金に来てもらって、それが終わったらいよいよ部屋を出ます。これから親戚宅で3泊してから月曜に帰省するため、一応まだ土日までは福岡に。(なにか緊急事態があれば対応はできる手筈になってます)

大学生活を振り返ってみると勉強・研究に忙しく、今になって思えば、高校の先生が言っていた「大学に入ったら毎日暇すぎて遊び放題だぞ」という言葉は真っ赤な嘘だったことがわかります。特に研究室に配属されてからのせいかつはひどかっt(ry

勉強・研究で散々苦しめられた大学生活ですが、なんだかんだで「すっげー楽しかった!大学行って良かった!というかこの大学で良かった!」と思えてしまうのは、やはり良き友人に恵まれたから。僕は卓越したスキルやセンスは持てませんでしたが、「良い友達作りの才能」だけは昔から持ち合わせていると自負しております。大学で出来た仲間は、高校時代の仲間に負けず劣らず最高でした。愛してるぞ!

いやー、大学は楽しかった!
高校生諸君、大学はとりあえず行っとけ!でもってそこで友達いっぱい作れ!そしたらめっちゃ楽しいぞ!

一応

$
0
0

生存報告です。

一応生きてます。

ちょっと新生活が軌道に乗るまではまともに更新できそうにないです
楽しみにしてくださっている方々、本当にすみません!

社会人生活、スタートしてます

$
0
0

ご無沙汰しております、ゆないとです!

約1ヶ月ぶりの更新ですね。
なんだかんだで無事に社会人としてのスタートを切りまして、先日の金曜まで約3週間の全体研修を受けておりました。研修とはいえどそこそこにハードで、日中はほとんど携帯電話の電源を切っていたので、ブログの更新やTwitterにおける呟きなどがなかなかできない状況にありました。ご心配をおかけしました。あと寮ではネット回線が開通していなかったのが大きいですね。最近ようやくWiMAXの端末が届いたので、(速くはないですが)ネットが使えるようになりました。帰宅してからの自分の時間がほとんど無いため、以前のように毎日更新というのは流石に無理ですが、できる限り更新できたらと思います。
明日から埼玉に出張なので、いきなり更新が停滞してしまいそうですが・・・(汗

あいむあらいぶ

$
0
0

みなさんお久しぶりでございます。
社会人になってからろくに更新できておらず、一部では死亡説も流れていたゆないとです。一応しぶとく生きておりますよ残念でしたへへーん! 

さてさて、4月にちょこっとだけ更新してましたが、それからまた色々ありました。

配属先が埼玉に正式決定
4月の導入研修を終え、正式に配属先が埼玉に決まりました。これまでは神奈川で生活しており、渋谷、溝の口、二子玉川、横浜・・・ショッピングには不自由しない場所だったものですから、埼玉に決まった時はちょっとがっかり。まぁ、大宮まで出れば大抵のものは揃えられますし、物価も全体的に安いので住みやすいんですけどね。埼玉に住んでいる方、面白いホビーショップとかオタショップとかあったら是非教えてくださいな!

でもって引っ越し
なんだかんだ神奈川にしがみつこうとしたのですが、上長の『鶴の一声』によりついに引っ越し命令が下りました。命令後、わずか一週間で埼玉へ引っ越し完了するというスピーディーさ(引っ越しは昨日終わったばかりです)。生活に必要なものは大体揃っているので、明日市役所に行って転入届出してきます。細かいことを言うと、転入届をまだ出していないためただいま(書類上は)住所不定でございます

いろいろ買ってます
社会人になり、自分でお金を稼げるようになったので、色々買ってます。

くつ.jpg

まずはランニングシューズ+ウェア類。
運動不足解消のために、こっそり走ってます。
筋トレも合わせて行ってるんですが、ほんと体力落ちたなぁと実感…。


ROBOT魂ニルヴァーシュ.jpg

フィギュア熱も健在。「ROBOT魂ニルヴァーシュ」を購入してます。
やっぱりニルヴァーシュは格好良いですよね。このROBOT魂版ニルヴァーシュは、変形機構を全てオミットした代わりに、スタイルがかなり良いです。ガシガシ動かして遊べますし、これは良い買い物しました。「エウレカセブンAO」にドハマリ中なんで、AO版のニルヴァーシュも早く出ませんかねー?


スマイルプリキュアごっこ.jpg

もちろんヨーヨーも。ループ900を沢山買ってます。
スマイルプリキュアカラー勢揃い・・・この写真を撮りたいがために買いました。

ちなみに、神奈川の寮では同期をヨーヨーの世界に引きずり込むことに成功しまして、現在ヨーヨー旋風が吹き荒れております。しかも皆結構真面目に練習していて、上達スピードの速いこと!残念ながら僕は神奈川の寮を出てしまったので、皆と近くで練習することができなくなってしまいましたが、あの調子ならこれからもずっと練習してくれるはず。


GIANT ESCAPE AIR.jpg

そしてラスト。移動手段としてクロスバイク「ESCAPE AIR (GIANT)」を購入!
ここ最近で一番大きな買い物です。

これまで自転車はママチャリしか乗ったことのなかった僕ですが、こういう専門的なものになると凄いですねぇ。軽くこぐだけでガンガンスピードが出て、最初に乗った時は驚きました。 埼玉の寮周りではなんらかの移動手段が無いとろくに買い物にも行けないのですが、この子がいればもう大丈夫!ちなみに名前は「ハレンチ丸」に決定しました。これから宜しくねハレンチ丸!



 

新たな課金方法。「マジゲート カードコレクション」:レビュー

$
0
0

今日まで赴任休暇でお休みです。
このお休みを使って、今日は市役所で転入届の提出、警察署で住所変更手続きを行ってきました。その後、ぶらっとトイザラスやヤマダ電機を回ったり、色々お買いもの。今日の総移動距離は30km弱ありましたが、クロスバイク(ハレンチ丸)のお陰で楽々周れました。こぎ出しは軽いし、加速は凄いし、ハンドル操作も軽い!…やっぱりママチャリとは格が違いますね。なんでもっと早く買わなかったんでしょう。

そんでもって今日の探索の戦利品はこちら。

マジゲートカードコレクション_パッケージ.jpg

「マジゲート カードコレクション」です。
あのソーシャルゲーム「大召喚!マジゲート」がトレカになったものなのですが、発売後なかなか見つからず…。トイザラスにてようやく確保しました。サンデーに「マジカルミルキィ」のプロモカードが付いてきていたので、知っている方は多いかも。

1パックにトレカが3枚入っていて、カード裏にはシリアルコードが印刷されています。このシリアルコードをゲーム内で打ち込むことで、各カードに対応したモンスターを召喚、ゲーム内カードデータとして入手できるわけですね。オーナーズリーグとかデジモンジントリックスに似たようなシステムといえばわかりやすいでしょうか。

ちなみに、レアリティは以下の通り。

■全74種
・レジェモン・・2種
・禁モン・・・・6種
・レアモン・・・28種
・ザコモン・・・38種

マジゲートカードコレクション_レジェンド.jpg

今回8パック購入して、レジェモン1枚、禁モン4枚を入手。
禁モンは光り輝くホイル仕様、レジェモンはホイルの上にパラレルシートが貼られたような加工が施されています。1BOXの封入率がどれほどかはわかりませんが、良い引きだったと思っております。ちなみに、1パックに1枚、レアモン以上が確定で封入されているみたいです。

最初からリアルカード主体のソーシャルゲーム(オーナーズリーグなど)を除けば、カード購入による疑似課金はちょっと珍しいスタイルかもしれませんね。売る側からすれば、確率をいくらでも操作できるガチャの方が遥かに売りやすいわけですし・・・。カード好きな僕としては、デジタルカードに課金するよりも「カードを買って、ついでにゲームでも使えるようになる」方が嬉しいです(かといってジントリックスのように封入率をシビアにされると困ってしまいますが…)。

とりあえず第1弾は、適当に買ってデッキ組むだけでもしっかりとしたものが組めるようになっているので、微課金ユーザーには良い救済策になりそうです。さて、次弾はどうなりますかねー。



大召喚!!マジゲート MG-01 カードコレクション DP-BOX

大召喚!!マジゲート MG-01 カードコレクション DP-BOX

  • 出版社/メーカー: タカラトミー
  • メディア: おもちゃ&ホビー

 

DQM3Dをまったりプレイ中

$
0
0

どうも、単騎で第一線へ送られ、現場で鍛えられまくっているゆないとです。

うちの会社はOJTというシステムで、先輩社員が新入社員に単独でつき、教育・指導に当たるようになっています。そのOJT指導員の先輩に「ゆないと君には過去最速のスピードで全てを叩きこむから♪」と宣言されておりまして、ほとんど研修は入れてもらえず、普通に仕事させられています。同期はみんな楽しそうに研修に行っているので、ちょっと羨ましい気持ちもあるのですが・・・このタイミングで普通に仕事を任されているということは、それだけ能力を認められているということでもありますし、前向きにやっていきます。それにしても毎日やることが多いわー!

さてさて、話は変わってゲームのお話。
現在忙しい合間を縫って、DQM3Dをプレイ中です。


ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D

  • 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
  • メディア: Video Game

ドラクエモンスターズは僕が小学校高学年のときに流行ったゲーム。
当時クラスの男子はほとんどがプレイしていて、「持っていないと確実に仲間外れにされるゲーム」でした。学校に毎日通信ケーブルを持って行って、隣の席の奴とこっそりお見合いしてたっけ・・・。でもってゲームボーイカラーでプレイしている友達はヒーロー扱いで、ゲームボーイポケットや初代ゲームボーイで遊んでいる人が普通でした。今の子供たちには通じないネタですねぇ。(みんなどうせアドバンス世代なんでしょう?)

今回のDQM3Dは昔のそのままリメイクと思いきや、DQMJベースにしたことで別のゲームになってますね。古くからのファンとしては昔の知識が通用しないのが残念ですが、これはこれであり。長く遊べるゲームjに仕上がっていると思います。とりあえず今のパーティはサンダーバード、妖女イシュダル、とうちゅうかそうの3体。まだストーリーすらクリアしていない状況ですが、出張時の電車の中とか、ちょこちょこ時間を見つけてやっていきます。

まずはエンディングを目標に頑張りますかねー。
今月末にはポケモンが発売されてしまいますし、急がねば!

 


PSO2サポーターズリンクに登録されました

$
0
0
今日はPSO2のお話。
ついに今週末はプレオープンβテストですね!

■プレオープンβテスト1日目:
 2012年6月15日(金) 19:00~24:00

■プレオープンβテスト2日目:
 2012年6月16日(土) 19:00~24:00

今回のプレイデータは次のオープンβテストに引き継げないそうですが、最終調整が終わった状態でのテストなので、ほぼ正式サービスと同様の内容と考えて良さそうです。時間は短いですが、楽しみですねぇ。


PSO2に関連してですが、「PSO2サポーターズリンク」の申請が無事に通りましたので、サポーターズページにいつおふが登録されました。 なんか投票ボタンがついてましたので、気が向いたらポチって押してやってくださいな。
PSO2サポーターズリンク

カルドセプト「新セプター応援カードセット」プレゼントキャンペーンが実施

$
0
0
6月28日に発売の3DSソフト「カルドセプト」
カルドセプトシリーズは僕が大好きなシリーズでして、特に前作「カルドセプトDS」は狂ったようにプレイしておりました。グラフィック面やシステム面で大幅にパワーアップした今作が楽しみでしょうがないのですが、発売と同時にキャンペーンが実施される模様。その名も「新セプター応援カードセット」プレゼントキャンペーン。
「新セプター応援カードセット」プレゼントキャンペーン特設ページ

このキャンペーンは二人でカルドセプトを買うと、1セット54枚のカードセットがもらえるというもの。カルドセプトのカードがリアルカード化するのは、えぇと・・・ドリームキャストの「カルドセプト セカンド」の時だったと記憶してますが、ちょっとうろ覚えです。あの時は確かドリームキャストダイレクト限定だとかサントラ限定だとか、色々プロモカードが特典として付属していたはず・・。(なにせ中学生のときの記憶ですから・・・)

カードセットはソフト購入後、シリアルナンバーをクラブニンテンドーに登録する形で応募できるそうで、応募完了から手元に届くのは三週間以内だとか。ちなみに、カードセットは申込者に2セット分届くため、遠距離同士で応募する方はなんらかの手段で受け渡す必要がありますのでご注意。


カルドセプト

カルドセプト

  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • メディア: Video Game


「PSO2 プレオープンβテスト」に参加してきました

$
0
0

PSO2_pre_open_1.jpg

PSO2:プレオープンβテストがはじまりましたね!
(といってもこの記事がアップされる頃には終わってるんですが…)

2日間実施されましたが、残念ながら僕は初日のみしか参加できませんでした。2日目には40000人以上が同時接続したらしいですが、鯖落ちなどの大きな問題も無かったようです。恐らくこのままの仕様で正式サービスが開始されるはず。いよいよという感じで、非常に楽しみですな!


PSO2_pre_open_2.jpg

今回作成したキャラクターはレンジャー。
恐らく正式サービスでもレンジャーで行くと思います。PSOの時はずっとレイマールを使ってきたので、原点回帰で!支援レンジャーでいけたらいいなぁ。


PSO2_pre_open_3.jpg 

ジャンプショット気持ちいい!!
空中でバカスカ撃つというのはこれまでのファンタシースターシリーズでは無かったアクションですし、テスト中はずっとピョンピョン跳ねながら撃ってました。空中で静止しちゃうんで、うまく使わないと遠距離攻撃を持った敵に対しては危険なんですけどね(汗


PSO2_pre_open_4.jpg

イベントシーンではありますが、今作のマグのフォトンブラストも見れました。
このポケモn・・・じゃなかった、幻獣は「ヘリクス」という一角獣型です。ちなみに今回のテストでは残念ながらマグを入手できず。一体どこにあったんですかね?


今回のプレオープンではあまり長い時間遊ぶことはできませんでしたが、限定アイテム入手の条件は楽々満たせましたし、正式サービス開始時に楽しみを取っておいたと思ってオープンβ以降に頑張りまっす。

スピンギアで遊んできました

$
0
0
社会人になってから、土日の遊びっぷりが半端じゃないです。
学生時代、土日の過ごし方といえばせいぜい近場での買い物(主にイオンのおもちゃ売り場のパトロール)だったのですが、今は電車で片道1時間半以内の距離ならホイホイ出ていきます。昔は電車で一時間というと結構遠く感じていたものですが、これまでの通勤やなんやらですっかり電車移動に慣れてしまい…。 お陰で行動範囲がかなり広がりました。

というわけで昨日は昼過ぎに秋葉原のスピンギアまで出向いてきました。
いくつか買いたいものがあったものの、雨が降っていたこともあり渋っていた僕。一人でいってもつまらないし…と思っていたところ、Twitterでいつもお世話になっている璃雪さんにお誘い頂けたので身一つで飛び出しました。(途中、私用を済ませてから行ったので相当な遅刻をぶちかますという大失態。す、すみませんでしたーッ!)

スピンギアで無事璃雪さんと合流した後、色々トーク。
Twitterでは沢山絡んでいたものの、実際にお会いするのはこれが初めてだったり。
色々技を見せて頂きましたが、すんげー上手かったです!また遊びましょ!

でもって途中でフミさん登場!
これまたお会いするのは初めてでした。でもってフミさんといえば・・・

フミさんの武器.jpg

この鈍器。

デフォで約80gあるのに、ゴムリングウェイトを追加で6個もぶちこみなさっている凶器です。試しに振らせて頂きましたが、当然のことながら重すぎて僕にはまともに動かせませんでした。フミさんいわく、「慣れ」だそうな。お、おぅ……



なつかしのバタフライ(ハイパーパピヨン).jpg

スピンギアでのお目当てはこれ。「バタフライ」です。
(僕はハイパー時代の名残でつい「パピヨン」と呼んでしまいますが…)

1997年、インペリアルと一緒に父君に買ってもらった思い出の機種です。
当時買ってもらったカラーは緑色だったのですが、スピンギアにはこの色しか売っていなかったため今回はオレンジを購入。思っていたよりも綺麗なカラーですね。

振ってみた感じはめちゃくちゃ軽く、量ってみたところ50g切ってました。
もうちょっと重かったイメージなのですが、買った当初は小学校4年生でしたし、僕が成長したってことなんでしょう。何しろ15年も前ですもんね…(汗

性能は…アトムマウントすると噛んで戻ってきちゃうレベルです。
僕の腕ではローラーコースターが限界でした(汗)

マジゲートのテレサちゃんが可愛すぎて生きるのがつらい

$
0
0
土日フルで遊びすぎて月曜日がつらい!

どうもこんにちはゆないとです。平日は仕事終わってご飯食べて筋トレしてランニングしてヨーヨー練習してモバマスやって寝て。土日は東京まで出向いたりクロスバイク乗り回したりで吹っ飛んで。毎日が飛ぶように過ぎていきます。まぁ、時間が過ぎるのが早いということは、それだけ毎日充実しているということですよね。「人生忙しいうちが華」と言いますし、きっと幸せなことなんだと思います。

さてさて、今日はマジゲートのお話。

マジゲート_テレサ.jpg

友人からマジゲートカードコレクションの「テレサ」を頂きました。
マジゲートは無課金を貫いている(そこ!カードコレクション買ったろとか言わない!)ので、こうした限定モンスターは貴重な戦力です。特にこのテレサちゃんは驚異のスキル5個持ちなんで、僕のデッキの戦力UPに一役買ってくれました。お陰様でデッキ総攻A+、総防A+、スキルS(最大11コンボ)まで伸び、かなりモンスターも狩りやすくなってきて良い感じです。あとは攻撃・防御の数値をもう少し伸ばしたい所。スキル込みの打点10万を目指して頑張っていこうと思います。まだまだ先は長いなぁ…


ファミ通Mobage別冊 大特集!!gloopsマガジン (エンターブレインムック)

ファミ通Mobage別冊 大特集!!gloopsマガジン (エンターブレインムック)

  • 作者: 週刊ファミ通編集部
  • 出版社/メーカー: エンターブレイン
  • 発売日: 2012/05/17
  • メディア: ムック
Viewing all 257 articles
Browse latest View live