November 19, 2011, 6:32 am
今日は久々にな~んにも無い土曜日!
学会のアブストは無事提出できましたし、好きなことを好きなだけやれる土日です。
出張前の一か月半はなんやかんやで土日返上して作業にあてていたので、こんなに自由な土日は本当に久しぶりです。驚異の14時間睡眠を取って疲れを癒したあと、聖地ジャスコへパトロールへ行き、帰国後初マックでジャンクな味を噛みしめ、午後はまったりヨーヨー。
そんでもって今はsaisa氏と久々にPSPo2iをインフラで遊んでいます^^
僕にとってsaisa氏は最高のパートナーマシナリー(失礼)なので、もう道中が楽で楽で仕方がありません。ちなみに、現在2人でMAI4を回ってリザルト武器を狙っている真っ最中です。今日は1週目にして「アークサーベント」が出土しており、稀に見る幸先の良いスタート。睡眠時間もたっぷり取っていることですし、今夜はまだまだ周回しますよー!
いやぁ、久々のインフラは楽しいなぁ!!
↧
November 20, 2011, 3:39 am
↧
↧
November 21, 2011, 6:08 am
↧
November 22, 2011, 4:00 am
ビストから公開された動画です。
「ヨーヨー」+「MP3プレーヤー」という斬新なアイディアが形になった模様。
「ヨーヨー」と「MP3プレーヤー」・・・果たしてこの2つを組み合わせる意味はあるのか?と問われてしまうとアレですが、こういうの観てると楽しくなってきませんか? 妙に凝った演出にも注目です。
↧
November 23, 2011, 4:29 am
↧
↧
November 24, 2011, 5:57 am
最近、朝晩の冷え込みが厳しいですね。
そんなわけで、見事に風邪を引きました。毎回毎回季節の変わり目になると必ず風邪を引いている僕ですので、ある意味定番というか、お約束というか・・・。韓国出張では大きく体調を崩すことはなかったので、完璧に油断してました。情けないです…。
明日は絶対に出席しなければならない講演会がありますし、今日は研究室をお休みして療養。朝病院に行って薬貰って、薬飲んだあとは丸一日寝てました。薬が効いてくれたのか、ただいまの体温は37.1℃、微熱ラインまで下がってくれたので一安心です。この調子なら明日には完全に回復しているはず。今日作業できなかった分、明日は効率良く時間を使って取り返さねば!
![ジェネシス+?.jpg]()
(文字だけでは寂しいので、撮りだめしていた写真を貼って逃げます)
ジェネシス+のようなカラーのハイパークラスター(サファイアブルー×アンバーイエロー)。
↧
November 25, 2011, 6:52 am
今日はうれしいニュースが一つ。
なんと研究室の後輩(B4)が3DS本体を買ってきました。 僕が3DS実機でモンハン3GのPV映像(3D)を見せたのがきっかけなのですが、モンハン3Gを買う気満々のようで嬉しい限り。ぼっちハンター確定と思いきや、直前になって逆転勝利でございます。後輩は格ゲーの「フレームの世界」に生きる男ですし、僕の良きリアルチャチャとなってくれること間違いなし。同期のぴょん氏も3DSを購入するそぶりを見せ始め、これは研究室内で3DS旋風来るか・・・?
さてさて、話は変わってPSPo2iのお話。発売からだいぶ経っていますし、もうあまり一生懸命プレイしている方は少なくなっているんでしょうかね。僕がファンタシースターシリーズ信者であることを差し引いても、僕は「PSP史上最も長く遊べるソフト」だと思っていますし、まだプレイしていない方は騙されたと思って購入されてみてはいかがでしょう?
現在Amazonでは驚異的な安さで売られていますし、今がチャンスですよぉ!(宣伝)
(2011年11月25日23:30現在)
![【PSPo2i】ラボル・セスタ_1.jpg]()
![【PSPo2i】ラボル・セスタ_2.jpg]()
・・・とまぁ宣伝はこれくらいにして、僕はといいますと「エンドイフ」堀りを再開しました。
当然のごとく「ビワ☆ロック」はボロボロ落ちますし、最近は「ラボル・セスタ」が結構落ちてくれます(計3個)。このラボル・セスタ、PSOシリーズではおなじみラヴィス系の武器とのセット効果が発動するんですよね。また、説明文でようやくシンセスタ=鉱物ということがわかり、PSO以来の謎がひとつ解けてちょっと嬉しかったり。
ただ、ラヴィス系武器は闇属性固定ですから、使う相手は必然的に光属性のモンスターになってきます。ということは、SSに載せている闇セスタは『ガチで要らない子』であることがおわかr(うわなにをするやめろsdfg
使い道があるとすれば、やっぱり光セスタかなぁ。
↧
November 26, 2011, 6:31 am
今日は久々にポケモンのお話。
最近はPSPo2iの記事ばかり書いていますが、実はポケモンBWもちょこちょこ弄っていたりします。夢特性イーブイ♀の高個体値を求めて孵化を重ねつつ、飽きたらPDWでポケモンを漁りに行く・・・というかたちです。最近はPDWに新エリアが追加されたこともあって、ちょこっとだけ人が戻ってきた感じがしますね。まぁ、相変わらず時間制限はありますし、いちいち起こさなくてはならないし、♀は出ないしで内容は本当にクソゲーなんですが。
一応、新エリア:ごつごつ山での夢特性解禁ポケモンの人気どころは、ヨーギラス・バルキー・タツベイの3匹位でしょうか。あんまりこれといった目玉が無いような気がします。古びた洋館では個人的に欲しいポケモンが多くて、まさに『俺得』でしたが、こんかいのごつごつ山には失望しました。クソックソッ
話が逸れてしまいましたが、記事タイトルにも書いている通り、12月19日(月)~2012年1月5日(木)の期間、全国のポケモンセンターで「シェイミ」がプレゼントされるそうです。ポケモンセンター限定な上、受け取れる期間もちょっと短いですが、一応救済措置ですね。
年末の帰省は福岡空港→羽田空港→福島(バス)ルートなので、浜松町で降りればなんとかシェイミは受け取れそうです。「いやしのこころハピナス♀」もついでに受け取りたいところですが、スタッフさんに「メリークリスマス!」と言わないとシリアル付きのカレンダーのカレンダーをもらえないため、ちょっと恥ずかしいw
Wi-Fiではボルトロス・トルネロスの配信も始まるようですし、最近やけに配信・プレゼントが増えたような・・・?この調子で是非デオキシス・ラティアスもお願いしたいところです。
↧
November 27, 2011, 6:32 am
↧
↧
November 28, 2011, 4:56 am
↧
November 29, 2011, 5:47 am
研究室から簡易更新です。
残念なことに実験がまだ終わりそうもないので、今日はまだ帰れそうにないです。学会まであまり時間がないというのと、修論直前にバタバタしたくないということもあり、今現在一気に実験データを取っています。12月中に主となるデータを全て取り終えて、あとはミーティングでは小出しにしつつ、実験は楽なものをちょこちょことやって卒業したいので、今は我慢のとき。
12月1日にはPS3:エクストリームバーサスも発売されることですし、何としても今週の土日は空けておきたい僕。発売日はさすがに遊べなさそうですが、金曜までにデータを全て取り終えるくらいの勢いで頑張ります! 来週末にはモンハンも出ますしね!
文章だけで申し訳ないですが今日はこの辺で!
↧
November 30, 2011, 5:57 am
昨日は研究室に泊まり込みで一気に実験を終わらせて、今日は朝っぱらから測定してきました。昨日の昼以降、食事も摂らずにぶっ続けで研究してましたが、期待通りの良好な実験結果が得られたので一安心。あとは明日・明後日でちょこちょこっと追加の測定をしておけば、12~1月でヘビーな実験を行わずに済むようになるのであとちょっとだけ頑張ります。とはいえ、今日はもうクタクタなのでもう寝ますが・・・。
![onedrop_CODE1.jpg]()
写真は最近お気に入りのワンドロップの「コード1」。
ワンドロップでは珍しいフルサイズ機種で、軽めで柔らかいフィーリング。ベアリングはコンケイブには換装せずに、標準装備の10ボールベアリングのまま使っています。10ボールは通常のベアリングに比べ回転が非常に滑らかで良いですねー。10ボール曲面加工ベアリングとかリリースされないのかしら?
↧
December 1, 2011, 6:50 am
![PS3_機動戦士ガンダムエクストリームバーサス.jpg]()
今日はPS3:「機動戦士ガンダムエクストリームバーサス」の発売日!
もちろん予約していたので、研究室に行く前に受け取ってきました。
PS3自体は1年前に買っていた癖に、
実は初めてのPS3ソフトだったりします(照)
(いやぁ、アドパのために買ったんで・・・ね?)
今日は思いのほか実験のデータ取り・測定がうまくいったため、夜にエクバをプレイする余裕が。土日開封を覚悟していただけに、かなりテンション上がっております。今はCPUと何戦かしてやっと操作を覚えたぐらいですが、予想通りこのゲーム難しいですなぁ・・・。VSシリーズは連ザで止まっていることもあって、この超スピード感についていけていない自分がいます。昔の覚醒時のスピードが今の「普通」なのか・・・
とりあえず自分に合った機体云々の前に、CPUにバカスカ格闘当てられてしまうので、根本的な移動方法・攻撃方法から見直さねばなりません。エースパイロットまでの道のりは長そうですが、ゆっくり焦らず頑張ります!難しくてすぐやられちゃうけど、ものっそい楽しいことは確かだよ!
↧
↧
December 2, 2011, 5:26 am
↧
December 3, 2011, 6:27 am
今日は時間があったので午後からエクバ。
福島メンツのふもっふ氏がエクバ廃人ということで、フレンド部屋を建てて色々と教えてもらいました(通称:精神と時の部屋)。精神と時の部屋に入ってわかったのは、とりあえず今の動き方では何もかもがウンコということ。こちらの攻撃は当たらない、相手の攻撃は避けられないでは話にならず、2on2のエクバではもう「地雷」確定です。エクバはおろかNEXTも経験していないため、本当に基礎的な動き方から学んできました。いやー、勉強になりますのぅ。何もかもが0からのスタートなので、ちょっと覚えるだけで動きがどんどん改善されていくのは楽しいすなぁ。
さてさて、今日の記事は実家のわんこついて。
10月下旬に来たばかりのセーラちゃんですが、最近滅茶苦茶忙しかったのであまり実家とも連絡を取っておらず、現在どのように成長しているのかわかりませんでした。今日、久しぶりに実家から写真が送られてきたので見てみると・・・
![セーラ_1.jpg]()
![セーラ_2.jpg]()
![セーラ_3.jpg]()
いやーもう可愛いこと可愛いこと。
沢山のおもちゃを自分の周りに確保して、おもちゃに囲まれた状態で骨を噛むのが大好きらしいです。片づけても片づけても引っ張り出してくるらしいので、家族はもう諦めムードだとか。
ここまでの写真はアップのものが多く、全体のサイズがわかりにくいもの。
パッと見そこまで大きくなっているようには見えず、以前見た写真よりも少し成長したかなぁという程度。あまり驚きはしなかったのですが、
![セーラ_4.jpg]()
えっ
なんかでかくなっとる・・・・
体重を聞けば、既に16kgだとか!!既に教育係のテックス君はワンパンで沈み、体重の軽い母君はダッシュからのタックルで一撃で落とせるらしいです。体は大きくなっているものの、中身は赤ちゃんなので、悪気は全くないようなのですが・・・。母君は名前を「デストロイヤー」にすれば良かったと後悔しているそう。
僕は今月下旬に初対面となりますが、楽しみだなぁ!!
↧
December 4, 2011, 6:45 am
↧
December 5, 2011, 10:52 am
(日付が既に変わっているので)昨日のお話。
内定先の企業の先輩がOB訪問ということで来てくれたのですが、
17:30から飲み会を始めて3:00解散とはなにかがおかしい
つい先ほど帰って来たばかりですが、もう今日の午前中の予定は捨てました
↧
↧
December 6, 2011, 4:01 am
父君のyoutubeチャンネルが更新されました。
今回は実に10本もの動画をアップロードしており、うちの両親の更新意欲の高さが伺えます。今回は更新されたうちの2つだけを記事に載せておきますが、そのほかの動画はチャンネルからご覧ください。
特に難しい編集などはしておらず、撮影もド素人の母君を起用しているため、お世辞にも「綺麗な動画」とは言えませんが・・・。ホームビデオの1つとして温かい目で観て頂けたら両親も喜ぶと思います。
それにしても2つ目の動画のサムネがひどい
↧
December 7, 2011, 5:35 am
↧
December 8, 2011, 4:22 am
昨日、ついに「モンスターハンター3(トライ)G」の体験版が配信されましたね。Wiiで発売されたモンスターハンター3(トライ)の続編になりますが、この体験版をある程度プレイしたのでレビューというか、僕の個人的な感想を殴り書きで書いてみます。
まず、今回の体験版での注意点をいくつか。
・30回しか起動できない(スリープはOK)
・クエストはウルクスス戦(凍土)、ガノトトス戦(孤島)の2種のみ
・クエスト時間は20分
・チャチャ・カヤンバが同行してくれる
・マルチプレイは不可
・スライドパッド非対応
・容量は169MB
・使用可能な武器は大剣、太刀、片手剣、双剣、ハンマー、狩猟笛、ランス、ガンランス、スラッシュアックス、弓、ライトボウガン、ヘビィボウガンの計12種類
こんな感じですかね。30回しか起動できないのが非常にケチですが、発売日まで残すところあと2日ですし、発売当日に購入するハンターの方々であればそこまで問題にはならないでしょう。
以下、レビューになります。
【良いところ】
■画像が綺麗!
3Dの映像にある程度の慣れは必要ですが、かなり頑張ってます。特に水中戦では立体視が生きてきて、モンスターとの距離感がより認識しやすくなってます。2D表示にすればジャギがなくなり、とっても綺麗。ちなみにですが、ウルクススは立体視を切るとより一層モフモフに見えますよ。
■ターゲットカメラパネルの搭載
Lボタンでカメラリセットを行った際、大型モンスターの方にカメラ(視点)が向くようになるパネルが搭載されています。モンハンはカメラ視点の切り替えが重要なので、操作に慣れていない新米ハンターの方はかなり助かるのでは? 僕個人としては従来通りマニュアル操作で自由に動かせた方が好きですが・・。
■水中戦が楽しい
操作が難しいと評判の水中戦ですが、3(トライ)時代に何も考えずバシャバシャと泳ぎに行くのが好きだった僕としては、今作での水中戦の復活は非常に嬉しいです。水着装備とか出ないかなー。
■ロード時間が短い
体験版ということもあるのかもしれませんが、MHP3rdに比べてロードが早いです。
【悪いところ】
■カメラ視点操作(マニュアル)が悪すぎる
ターゲットカメラパネルは搭載されているものの、マニュアル操作でカメラを操作したい僕には凄まじいストレスが・・・。3DSを実際に持ってみればわかるのですが、従来のモンハン持ちにはまったく向いておらず(ほぼ不可能と言っても良いですね)、カメラワークに関しては拡張スライドパッドが必須だなと感じました。ただ、このスライドパッドを取り付けると、今度はA+Bの同時押しがやり辛そう・・・
■画面が小さい
グラフィック自体は非常に美しく、好感が持てるのですが、いかんせんPSPのディスプレイサイズに慣れてしまっているため、どうしても画面が小さく感じてしまいます。
■支給品を受け取る時のレスポンス
支給品を選択してポーチに片っ端からぶち込む際のレスポンスが遅いような・・・?
■弓の操作方法
溜めつつ移動して軸合わせて曲射・・・なんかをやろうとすると、かなり特殊な持ち方をしないとできないです。言葉では伝えにくいので、実際に試してみてください。
ささっとプレイした上での感想はこんな感じです。
とりあえずプレイする上での最大の敵は「操作」ですね。初心者には嬉しい操作方法である反面、これまでのモンハンシリーズ経験者は戸惑うこと必至の操作感です。水中戦ではスライドパッドは必須アイテムだといって間違いなさそうです。色々と慣れは必要でしょうが、全体的にグラフィックは綺麗ですし、雑誌に掲載されている情報を見るにかなりのボリュームもありそうですから、長いこと遊べそうですね!楽しみです。
![ニンテンドー3DS専用 拡張スライドパッド ニンテンドー3DS専用 拡張スライドパッド]()
↧