Quantcast
Channel: いつでもおふさいど
Viewing all 257 articles
Browse latest View live

久々にフリーな土曜日

$
0
0

今日は久々にな~んにも無い土曜日!
学会のアブストは無事提出できましたし、好きなことを好きなだけやれる土日です。
出張前の一か月半はなんやかんやで土日返上して作業にあてていたので、こんなに自由な土日は本当に久しぶりです。驚異の14時間睡眠を取って疲れを癒したあと、聖地ジャスコへパトロールへ行き、帰国後初マックでジャンクな味を噛みしめ、午後はまったりヨーヨー。

そんでもって今はsaisa氏と久々にPSPo2iをインフラで遊んでいます^^
僕にとってsaisa氏は最高のパートナーマシナリー(失礼)なので、もう道中が楽で楽で仕方がありません。ちなみに、現在2人でMAI4を回ってリザルト武器を狙っている真っ最中です。今日は1週目にして「アークサーベント」が出土しており、稀に見る幸先の良いスタート。睡眠時間もたっぷり取っていることですし、今夜はまだまだ周回しますよー!

いやぁ、久々のインフラは楽しいなぁ!!


ファンタシースターポータブル2インフィニティ

ファンタシースターポータブル2インフィニティ

  • 出版社/メーカー: セガ
  • メディア: Video Game


 


PSPo2i戦利品晒し アークサーベント、ディオス・ハウラetc...

$
0
0
昨晩はsaisa氏とまったりPSPo2i。
Skypeでおしゃべりしながら、実に6時間以上もぶっ続けでMAI4を回っておりました。2度目のLV200転生後、他ゲームに浮気していたためあまり育っていないゆないとの1stキャラですが、HPブースト系、防御力ブースト系、ハーフディフェンス、自動回復デッドラインのアビリティを付けることでなんとか低レベルでも周回できました。(とは言ってもメインアタックはsaisa氏任せで、僕は終始チェイン溜めを行っていただけですが・・・orz)


ファンタシースターポータブル2インフィニティ

ファンタシースターポータブル2インフィニティ

  • 出版社/メーカー: セガ
  • メディア: Video Game

6時間ひたすらMAI4を周っていましたが、不思議と飽きはこなかったですね。
久しぶりのインフラ・マルチプレイということで、かなり舞い上がっていたみたいです。

さてさて、それでは今回の戦利品晒しといきましょう。


【PSPo2】ベネディクト_1.jpg

まずは★16ロングボウ:「ベネディクト」
普段は閉じているのですが、攻撃時に本体が大きく展開するギミック付きの武器です。残念ながら装備可能レベルが160と高く、装備後のグラフィックをお見せできないのが残念!


【PSPo2】ベネディクト_2.jpg

属性値は炎27%。
実用ラインかと問われれば微妙な数値ですが、絶望するほど低くはなく、問題ないレベルです。まぁ★16武器ですからね、出てくれたことに大きな意味があるのですよん。


【PSPo2】ディオス・ハウラ.jpg

続いて、ボス箱より★15防具「ディオス・ハウラ」!属性は氷28%。
この「ディオス・ハウラ」、「ディオス・デスペルタル」or「魔剣サタナス」と同時に装備することにより、攻撃+50、防御+100、命中+50、回避+25、法撃+50、精神+100という強力なセット効果が発揮されます。この2つの武器は単品でも非常に強力な★16武器なので、セット効果と合わせるとそれはもう・・・

ちなみに、saisa氏にはこの「ディオス・ハウラ」が4個来てました。スサマジス・・・


【PSPo2】アークサーベント_1.jpg

最後に、昨日GETした一番の目玉、★15ロッド:「アークサーベント」!!
MAI4のリザルト武器の一つで、非常に格好いいロッドです。使い勝手はサイコウォンド、エターナルサイコドライブに劣ってしまいますが、一見セイバーと見間違えてしまいそうな豪華なグラフィック。こういうゴテゴテしている武器、大好物ですよー。


【PSPo2】アークサーベント_2.jpg

属性はなんと雷52%!
合成ではたどり着けない値(合成でのMAX値は50%)ですし、これは素晴らしいです。
リザルト武器は他にも「トライシオン」、「ナノブラストサイス」、「金鞭スケレトス」、「ダークファルス・ダスト」が残っていますし、チケットの方も足りないので、まだまだ周りたいところ!

「MB2-S3レーザーウイングH サンダードレイク」:レビュー

$
0
0
ハイパーヨーヨー_MB2-S3レーザーウイングH_サンダードレイク_1.jpg

今日は最近購入した「MB2-S3レーザーウイングH サンダードレイク」のご紹介。
毎度毎度思うのですが、ハイパークラスターのネーミングはパーツ全ての名称を繋げる法則で成り立っているため、非常に長ったらしくなってますね。ちなみに今回、サンダードレイクに加え、以前から気になっていた「フライカスタムセット」も合わせて買ってきました。

それでは早速開けてみましょう。

ハイパーヨーヨー_MB2-S3レーザーウイングH_サンダードレイク_2.jpg

まずはパーツを取り出して、組み立ててみます。
(ハイパークラスターシリーズはパーツを自在に組み替えることのできるモデルです)

フェイス部分はこんな感じ。おじさんが使うにはちょっとアレなデザインのドレイクが描かれています。ちなみに、ドレイクとドラゴンは同系統。ファンタジーものではドレイクの方が体が小さかったり、弱く描かれることが多いですが、「ドレイク」と「ドラゴン」の明確な線引きは存在しないそうですよ。←どうでもいい


ハイパーヨーヨー_MB2-S3レーザーウイングH_サンダードレイク_3.jpg

片面はデザインが異なり、雷の模様が。
どうせなら両面ともこっちにしてほしい所ですが、対象年齢を出されると黙る他ありません。


ハイパーヨーヨー_MB2-S3レーザーウイングH_サンダードレイク_4.jpg

サンダードレイクボディの形状は今までにない「ヘキサ型」だそうで。
写真を見て頂ければわかるのですが、ラウンドボディ(右)とは異なり、ステップストレートボディになってます。ハイパークラスターはコア部分の円面積が非常に広く取られているため、実質このサンダードレイクボディの形状がストリングとの摩擦を低減する限界のような気が。

ちなみにですが、今回のベアリング(MB2-S3)はダンカンサイズ。
僕はこのベアリングを先述したフライカスタムセットのUFOベアリングに換装してます。UFOベアリングは名称こそ異なるものの、実質センタートラックベアリング(ダンカンサイズ)。換装するだけでバインド仕様になるため、ラセし放題に!


ハイパーヨーヨー_MB2-S3レーザーウイングH_サンダードレイク_5.jpg

忘れかけてましたが、サンダードレイクのコアは「レーザーコア」
回転中にLEDが赤く点灯します。ハイパーヨーヨーで発光ギミックといえば(10年以上前ですが)「ハイパーミラージュ」なんかがありましたが、それに比べてかなり使えるように進化してます。

それでもクラスター特有の「パーツそれぞれが噛みあわず、バラバラに回ってる感」は否めないんですけどね。カスタマイズ可能な機種の宿命として、受け入れようと思います。


ハイパーヨーヨー_MB2-S3レーザーウイングH_サンダードレイク_6.jpg

おまけ。
レーザーコアは再重量コアなので、再重量ボディであるブレイズグリフォンボディと組み合わせることで更に重いクラスターを作ることが可能になりました。重いのが好きなあなたに。



ハイパーヨーヨー ハイパークラスター MB2・S3レーザーウイングH サンダードレイク

ハイパーヨーヨー ハイパークラスター MB2・S3レーザーウイングH サンダードレイク

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

「ヨーヨー」+「MP3プレーヤー」=???

$
0
0


ビストから公開された動画です。
「ヨーヨー」+「MP3プレーヤー」という斬新なアイディアが形になった模様。

「ヨーヨー」と「MP3プレーヤー」・・・果たしてこの2つを組み合わせる意味はあるのか?と問われてしまうとアレですが、こういうの観てると楽しくなってきませんか? 妙に凝った演出にも注目です。

PSPo2i戦利品晒し ニューデイズ・マドグ、ワールドオブガーディアンetc...

$
0
0
ここにきてPSPo2i熱が再燃!
昨晩もsaisa氏と共にインフラで遊んで参りました。


ファンタシースターポータブル2インフィニティ

ファンタシースターポータブル2インフィニティ

  • 出版社/メーカー: セガ
  • メディア: Video Game
12月1日には「機動戦士ガンダム EXTREME VS.(エクストリームバーサス)」が発売されるのですが、それまでの間手持ち無沙汰だった僕。良い具合に発売までの時間を潰せそうです。

さてさて、今回2人で周ったのはいつものごとく「MAI4」と、リザルト武器がおいしい「神宴狂瀾の超星霊祭!」の2つ。星霊祭の方はAランクの最速ルートです。基本的に人について行ってばかりのクズプレイヤーな僕ですが、、saisa氏の誘導により、ようやく星霊祭の周回方法がわかってきました。やはりエクストラミッションはルートを覚えるのが一番大事ですからね・・・。

それでは、今回の戦利品晒しといきましょう!

デルナディセンバ【PSPo2i】.jpg

まずは全然狙っていなかったのに出た「デルナディセンバ」
「デルナディブレード」「デルナディシールド」との3つを揃えることで「のみ」セット効果が発動。なぜか「デルナディブレイズ」はハブられており、セット効果は発動してくれません。3つ揃えなくてはならない癖に、セット効果はケチなので実用性は・・・orz

ちなみに、防具と言えば「ディオス・ハウラ」も2つほど出土してます。


ニューデイズ・マドグ【PSPo2i】_1.jpg

続いて、星霊祭リザルトの★14マドゥーグ:「ニューデイズ・マドグ」
これで残るプラネットシリーズは「モトゥブ・マドグ」のみ。ここまで来たら揃えたいです。


ニューデイズ・マドグ【PSPo2i】_2.jpg

属性値は驚異の59%!
残念ながら最高値まであと1%届きませんでしたが、十分な神属性。


ワールドオブガーディアン【PSPo2i】_1.jpg

そして最後に・・・★15ツインセイバー:「ワールドオブガーディアン」
PSPo2時代からずっと欲しかった武器で、どれだけ待ち望んだことか・・・。MAI4のボーナスブロックのコンテナから出てきてくれました。同じコンテナから出る「DBの剣」はプレイヤー毎に抽選でしたが、WoGはドロップが確定すれば全員が貰える模様。リザルト武器と同じような扱いみたいですね。


ワールドオブガーディアン【PSPo2i】_2.jpg

属性値は炎32%。 よしッ!実用レベルです!


ワールドオブガーディアン【PSPo2i】_3.jpg

転生後のレベル上げをサボっているため、せっかく出てくれたWoGがまだ装備できないのが残念。どうしても装備グラフィックをアップしたかったので、saisa氏に装備してもらってパシャリ。右手に魔剣、左手に聖剣・・・左右非対称ツインセイバーとか格好良すぎだろjk…。早く装備して振り回せるよう、レベルを上げなくては!

【まとめ】
今回も非常に実入りの良いインフラとなりました。
エクバ発売までになんとかチケットも集めて「ツインヘブンパニッシャー」と交換したいところ。「アストラルライザー」堀り用のIMも合成したいですし(失敗しまくってます)、キャラのレベル上げもしたい!・・・プレイ時間はもう少しで800時間を越えそうなラインまで来てますが、まだまだやることは多そうです。

季節の変わり目ですから

$
0
0
最近、朝晩の冷え込みが厳しいですね。
そんなわけで、見事に風邪を引きました。毎回毎回季節の変わり目になると必ず風邪を引いている僕ですので、ある意味定番というか、お約束というか・・・。韓国出張では大きく体調を崩すことはなかったので、完璧に油断してました。情けないです…。

明日は絶対に出席しなければならない講演会がありますし、今日は研究室をお休みして療養。朝病院に行って薬貰って、薬飲んだあとは丸一日寝てました。薬が効いてくれたのか、ただいまの体温は37.1℃、微熱ラインまで下がってくれたので一安心です。この調子なら明日には完全に回復しているはず。今日作業できなかった分、明日は効率良く時間を使って取り返さねば!


ジェネシス+?.jpg

(文字だけでは寂しいので、撮りだめしていた写真を貼って逃げます)

ジェネシス+のようなカラーのハイパークラスター(サファイアブルー×アンバーイエロー)。

ラボル・セスタちゃん! ふふっ♪ 呼んでみただけ♪

$
0
0

今日はうれしいニュースが一つ。
なんと研究室の後輩(B4)が3DS本体を買ってきました。 僕が3DS実機でモンハン3GのPV映像(3D)を見せたのがきっかけなのですが、モンハン3Gを買う気満々のようで嬉しい限り。ぼっちハンター確定と思いきや、直前になって逆転勝利でございます。後輩は格ゲーの「フレームの世界」に生きる男ですし、僕の良きリアルチャチャとなってくれること間違いなし。同期のぴょん氏も3DSを購入するそぶりを見せ始め、これは研究室内で3DS旋風来るか・・・? 


さてさて、話は変わってPSPo2iのお話。
発売からだいぶ経っていますし、もうあまり一生懸命プレイしている方は少なくなっているんでしょうかね。僕がファンタシースターシリーズ信者であることを差し引いても、僕は「PSP史上最も長く遊べるソフト」だと思っていますし、まだプレイしていない方は騙されたと思って購入されてみてはいかがでしょう?

ファンタシースターポータブル2インフィニティ

ファンタシースターポータブル2インフィニティ

  • 出版社/メーカー: セガ
  • メディア: Video Game

現在Amazonでは驚異的な安さで売られていますし、今がチャンスですよぉ!(宣伝)
(2011年11月25日23:30現在)


 

【PSPo2i】ラボル・セスタ_1.jpg

【PSPo2i】ラボル・セスタ_2.jpg

・・・とまぁ宣伝はこれくらいにして、僕はといいますと「エンドイフ」堀りを再開しました。
当然のごとく「ビワ☆ロック」はボロボロ落ちますし、最近は「ラボル・セスタ」が結構落ちてくれます(計3個)。このラボル・セスタ、PSOシリーズではおなじみラヴィス系の武器とのセット効果が発動するんですよね。また、説明文でようやくシンセスタ=鉱物ということがわかり、PSO以来の謎がひとつ解けてちょっと嬉しかったり。

ただ、ラヴィス系武器は闇属性固定ですから、使う相手は必然的に光属性のモンスターになってきます。ということは、SSに載せている闇セスタは『ガチで要らない子』であることがおわかr(うわなにをするやめろsdfg

使い道があるとすれば、やっぱり光セスタかなぁ。

ポケモンセンターで「シェイミ」配布決定

$
0
0

今日は久々にポケモンのお話。
最近はPSPo2iの記事ばかり書いていますが、実はポケモンBWもちょこちょこ弄っていたりします。夢特性イーブイ♀の高個体値を求めて孵化を重ねつつ、飽きたらPDWでポケモンを漁りに行く・・・というかたちです。最近はPDWに新エリアが追加されたこともあって、ちょこっとだけ人が戻ってきた感じがしますね。まぁ、相変わらず時間制限はありますし、いちいち起こさなくてはならないし、♀は出ないしで内容は本当にクソゲーなんですが。

一応、新エリア:ごつごつ山での夢特性解禁ポケモンの人気どころは、ヨーギラス・バルキー・タツベイの3匹位でしょうか。あんまりこれといった目玉が無いような気がします。古びた洋館では個人的に欲しいポケモンが多くて、まさに『俺得』でしたが、こんかいのごつごつ山には失望しました。クソックソッ

話が逸れてしまいましたが、記事タイトルにも書いている通り、12月19日(月)~2012年1月5日(木)の期間、全国のポケモンセンターで「シェイミ」がプレゼントされるそうです。ポケモンセンター限定な上、受け取れる期間もちょっと短いですが、一応救済措置ですね。

年末の帰省は福岡空港→羽田空港→福島(バス)ルートなので、浜松町で降りればなんとかシェイミは受け取れそうです。「いやしのこころハピナス♀」もついでに受け取りたいところですが、スタッフさんに「メリークリスマス!」と言わないとシリアル付きのカレンダーのカレンダーをもらえないため、ちょっと恥ずかしいw

Wi-Fiではボルトロス・トルネロスの配信も始まるようですし、最近やけに配信・プレゼントが増えたような・・・?この調子で是非デオキシス・ラティアスもお願いしたいところです。


ポケットモンスター ブラック

ポケットモンスター ブラック

  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • メディア: Video Game


 


大人気の「一番くじプレミアム NEWラブプラス」を引いてきました

$
0
0

今日はPSPO2iしつつゴロゴロしていると、某コンビニから連絡が。
そうです、全国のカレシによる血みどろの争奪戦が開始されている、「一番くじプレミアム NEWラブプラス」の入荷連絡です。以前問い合わせたところ、仲の良い店長さんが「入荷したら真っ先に連絡します」と言ってくれていたのですが、忘れずにいてくれたようで嬉しい限り。「入荷したばっかなんで、上位賞まだ残ってますよ」という言葉を聞くや否や、光の速度でコンビニへ!

一番くじプレミアム_NEWラブプラス_1.jpg

当然のことながら、寧々さんづくし。
下位賞ながら、これだけ寧々さんで固めるとなかなか壮観です。

結果としては
・D賞 ストラップ『NEWラブプラス~開運少女はぴかむりんこ セカンドシーズン~』*1
・E賞 “カノジョ”マグカップ*3
・F賞 クリアファイル【5枚セット】*2
・G賞 きゅんキャラ『NEWラブプラス』*3

という感じ。
ちなみに、きゅんキャラは毎度の如くブラインドボックス仕様ですが、あとは全て自由に選べるため自分のカノジョのグッズを入手できます。

一番くじプレミアム_NEWラブプラス_3.jpg

きゅんキャラは各カノジョ共に2種ずつの計6種。
ノーマル寧々さん、お天気寧々さん、ギャル?愛花の3つが当たり大満足。
お天気寧々さんのクオリティが凄まじくて失禁しそう。ギャル愛花は内袋未開封で取ってあるので、どなたかきゅんキャラ寧々さんorストラップ寧々さんとトレード希望です。


一番くじプレミアム_NEWラブプラス_4.jpg

単価が高いプレミアムシリーズなので、小さなストラップでもクオリティは高いです。
バッグか何かにつけようかなぁ。ぶっひいいいいい!!


一番くじプレミアム_NEWラブプラス_5.jpg

一番くじヘビーユーザーには敬遠されがちなグラス・マグカップですが、今回ばかりはガチで狙いに行っていた僕です。合計3つもゲットできたので、家用、研究室用、保存用にします。このマグカップで飲むコーヒーやココアはさぞかし美味いことだろうなぁ・・・・ぶっひいいいいいいい!!


一番くじプレミアム_NEWラブプラス_2.jpg

そして、今回の目玉の上位賞:プレミアムフィギュア!
今回、12発撃って3発当たるという驚異的な引きの強さを発揮しました。

残念ながらC賞の寧々さんを引くことはできませんでしたが、ここはブロガーという立場を十分に利用してトレードの募集をかけたいと思います。
どなたか上の写真の「A賞 高嶺愛花 プレミアムフィギュア」または「B賞 小早川凛子 プレミアムフィギュア」と、「C賞 姉ヶ崎寧々 プレミアムフィギュア」を1:1で交換して頂けないでしょうか?(メールにてご連絡いただけると嬉しいです)

リンコカレシ、マナカレシの皆様、何卒宜しくお願い致します!



NEWラブプラス (通常版)

NEWラブプラス (通常版)

  • 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント
  • メディア: Video Game


神羅万象チョコの覚醒カードが届きました

$
0
0
最近、嬉しいことが続いております。
一つ一つは小さなことなのですが、比較的コンスタントに連続で来ているため、嬉しさ長続き。最近の僕はたいへん機嫌がよろしいです。この調子で年末まで乗り切りたいところですね!

神羅万象チョコ_覚醒カード.jpg

さてさて、今日はポストに届いていた神羅万象チョコの覚醒カードをご紹介。
稀に封入されているチャンスカード(ラッキーカードのようなものです)のポイントをためて、一定数集めることができれば「覚醒カード」という限定カードが郵送されてくるという仕組みです。更に、覚醒したキャラクターはブラウザゲーム「神羅万象フロンティア」で自キャラとして使えるようになります。

覚醒に必要なポイントは各キャラクター毎に異なるのですが、そもそもチャンスカード自体の封入率が鬼畜で、1BOX(20個入り)購入しても3~4ポイント程しか入っていません。そのくせ要求してくるポイントは最低でも5ポイント、一番多い物だと15ポイントで、これを搾取と言わずして何と呼ぶのか(笑)。まぁ、なんだかんだ言って必死こいて集めちゃうんですけどねぇ。

神羅万象チョコ_白面阿修羅童子サイ.jpg

今回交換したものは2種類。
まずはこの「白面阿修羅童子サイ」です。四尾を腕に変化させ、六神具を同時装備。前作ゼクスファクターの主人公・カイとイヅナ様のご子息ということで、あの阿修羅神拳が使えるように。

神羅万象フロンティアでは優秀なコスト6アタッカーとして運用可。
防御力が低くリーダーには向かないもの、攻撃力は非常に高いです。速度もちょっと速め。


神羅万象チョコ_白面六道童子サイ.jpg

続いてもう1枚。「白面六道童子サイ」です。
サイがメルトと契約締結し、八尾を解放した姿になります。えぇと、なぜ裸・・・?

神羅万象フロンティアではこれまた超優秀なコスト6!
速度は100と普通ですが、攻守が高いレベルでまとまっている上に、基本技・必殺技に行動不能の追加効果付き。タイプも魔なので他の白面九尾の強力キャラと被りません。六道サイ7、覚醒イヅナ7、阿修羅サイ6で組めばコスト:ミドルでは安定しそうな気がします。

こうしてみると、やはり覚醒キャラは実質課金キャラということもあって非常に強力ですね。余談ですが、年明けに発売される第4弾は「最終弾ということで覚醒キャラの種類が増えるのでは?」と噂されており、投資に必要な額を考えると今から泣きそうです。もうなんでこんなシステムにしたん・・・orz


神羅万象チョコ 七天の覇者第3弾 1BOX (食玩)

神羅万象チョコ 七天の覇者第3弾 1BOX (食玩)

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

実験が終わらないでござるな薫殿

$
0
0

研究室から簡易更新です。
残念なことに実験がまだ終わりそうもないので、今日はまだ帰れそうにないです。学会まであまり時間がないというのと、修論直前にバタバタしたくないということもあり、今現在一気に実験データを取っています。12月中に主となるデータを全て取り終えて、あとはミーティングでは小出しにしつつ、実験は楽なものをちょこちょことやって卒業したいので、今は我慢のとき。

12月1日にはPS3:エクストリームバーサスも発売されることですし、何としても今週の土日は空けておきたい僕。発売日はさすがに遊べなさそうですが、金曜までにデータを全て取り終えるくらいの勢いで頑張ります! 来週末にはモンハンも出ますしね!

文章だけで申し訳ないですが今日はこの辺で!


実験の山場を越えました

$
0
0
昨日は研究室に泊まり込みで一気に実験を終わらせて、今日は朝っぱらから測定してきました。昨日の昼以降、食事も摂らずにぶっ続けで研究してましたが、期待通りの良好な実験結果が得られたので一安心。あとは明日・明後日でちょこちょこっと追加の測定をしておけば、12~1月でヘビーな実験を行わずに済むようになるのであとちょっとだけ頑張ります。とはいえ、今日はもうクタクタなのでもう寝ますが・・・。


onedrop_CODE1.jpg

写真は最近お気に入りのワンドロップの「コード1」
ワンドロップでは珍しいフルサイズ機種で、軽めで柔らかいフィーリング。ベアリングはコンケイブには換装せずに、標準装備の10ボールベアリングのまま使っています。10ボールは通常のベアリングに比べ回転が非常に滑らかで良いですねー。10ボール曲面加工ベアリングとかリリースされないのかしら?

祝!「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス」発売!

$
0
0

PS3_機動戦士ガンダムエクストリームバーサス.jpg

今日はPS3:「機動戦士ガンダムエクストリームバーサス」の発売日!
もちろん予約していたので、研究室に行く前に受け取ってきました。
PS3自体は1年前に買っていた癖に、

実は初めてのPS3ソフトだったりします(照)
(いやぁ、アドパのために買ったんで・・・ね?)


今日は思いのほか実験のデータ取り・測定がうまくいったため、夜にエクバをプレイする余裕が。土日開封を覚悟していただけに、かなりテンション上がっております。今はCPUと何戦かしてやっと操作を覚えたぐらいですが、予想通りこのゲーム難しいですなぁ・・・。VSシリーズは連ザで止まっていることもあって、この超スピード感についていけていない自分がいます。昔の覚醒時のスピードが今の「普通」なのか・・・


とりあえず自分に合った機体云々の前に、CPUにバカスカ格闘当てられてしまうので、根本的な移動方法・攻撃方法から見直さねばなりません。エースパイロットまでの道のりは長そうですが、ゆっくり焦らず頑張ります!難しくてすぐやられちゃうけど、ものっそい楽しいことは確かだよ!


機動戦士ガンダム EXTREME VS.

機動戦士ガンダム EXTREME VS.

  • 出版社/メーカー: バンダイナムコゲームス
  • メディア: Video Game


 

食玩レビュー:「娘娘ヒロインズ 2nd STAGE (シェリル・ノーム)」

$
0
0
娘娘ヒロインズ 2nd STAGE_1.jpg

新製品!というわけではないのですが、今日は食玩「娘娘ヒロインズ 2nd STAGE」を購入してきました。この「娘娘ヒロインズ」シリーズは、あのボークスが原型を製作したクオリティの高さが魅力のシリーズ。お値段は840円と食玩とは思えないほど高価ですが、第1弾はその価格に見合ったハイクオリティっぷり+パッケージアソートの悪さの2点で話題になっていた商品。今回購入した商品は、2nd STAGE、その名の通り第2弾です^^

まずはシェリルさんのパッケージをご覧ください。
「銀河に歌を!」という力強いメッセージは良いのですが、パッケージ用の写真が凄まじくのっぺりしています。今回は載せていませんが、ランカやクランのフィギュアも同様に写真が酷い有様です。通常であれば「パッケージの写真は塗装していて綺麗、実物はそれに劣る」のが通例ですが、このシリーズは全くの逆。逆パケ写詐欺です。

娘娘ヒロインズ 2nd STAGE_シェリル・ノーム_1.jpg

中身は流石のクオリティ。
毎度のことながら、写真と全然違うじゃないですか(歓喜)
パケ写の何倍も可愛らしいです。

髪飾りや髪はクリアパーツを使用。髪はグラデーション塗装もかかっていて豪華。



娘娘ヒロインズ 2nd STAGE_シェリル・ノーム_2.jpg

細かい部分の作りこみもしっかりしてます。パーツの分割も良いですねぇ。

840円の食玩というと非常にお高い印象ですが、中身を選べる840円のハイクオリティフィギュアと考えれば非常にお買い得な商品です。前も言った気がしますが、ワンピーススタイリングもこの価格、ボークス原型でやって欲しいですねぇ。意外と知らない方も多いのですが、もうちょっと評価されても良いシリーズだと思います。いつおふは全力で推しますよ!w



FW 劇場版マクロスF 娘娘ヒロインズ2nd STAGE 1BOX (食玩)

FW 劇場版マクロスF 娘娘ヒロインズ2nd STAGE 1BOX (食玩)

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー

しばらく見ないうちに大きくなって

$
0
0
今日は時間があったので午後からエクバ。
福島メンツのふもっふ氏がエクバ廃人ということで、フレンド部屋を建てて色々と教えてもらいました(通称:精神と時の部屋)。精神と時の部屋に入ってわかったのは、とりあえず今の動き方では何もかもがウンコということ。こちらの攻撃は当たらない、相手の攻撃は避けられないでは話にならず、2on2のエクバではもう「地雷」確定です。エクバはおろかNEXTも経験していないため、本当に基礎的な動き方から学んできました。いやー、勉強になりますのぅ。何もかもが0からのスタートなので、ちょっと覚えるだけで動きがどんどん改善されていくのは楽しいすなぁ。


さてさて、今日の記事は実家のわんこついて。
10月下旬に来たばかりのセーラちゃんですが、最近滅茶苦茶忙しかったのであまり実家とも連絡を取っておらず、現在どのように成長しているのかわかりませんでした。今日、久しぶりに実家から写真が送られてきたので見てみると・・・

セーラ_1.jpg

セーラ_2.jpg

セーラ_3.jpg

いやーもう可愛いこと可愛いこと。
沢山のおもちゃを自分の周りに確保して、おもちゃに囲まれた状態で骨を噛むのが大好きらしいです。片づけても片づけても引っ張り出してくるらしいので、家族はもう諦めムードだとか。

ここまでの写真はアップのものが多く、全体のサイズがわかりにくいもの。
パッと見そこまで大きくなっているようには見えず、以前見た写真よりも少し成長したかなぁという程度。あまり驚きはしなかったのですが、

セーラ_4.jpg

えっ

なんかでかくなっとる・・・・
体重を聞けば、既に16kgだとか!!既に教育係のテックス君はワンパンで沈み、体重の軽い母君はダッシュからのタックルで一撃で落とせるらしいです。体は大きくなっているものの、中身は赤ちゃんなので、悪気は全くないようなのですが・・・。母君は名前を「デストロイヤー」にすれば良かったと後悔しているそう。

僕は今月下旬に初対面となりますが、楽しみだなぁ!!


300周ちょっとでエンドイフちゃん【PSPo2i】

$
0
0
エンドイフ【PSPo2i】_1.jpg

ちょっと前のことになるのですが、エンドイフが出ました。

エンドイフが出ましたー!!(大事なことなのd

PSPo2i熱が再燃する度にちょこちょこと掘っていましたが、一向にデレてくれず・・・。今回、効率自体はあまりよくないものの、「アストラルライザー」「エンドイフ」「スピリットガーメント」が1度に狙えるIM白銀の三兄弟を作って挑んでみました。3種類の武器のうち、どれが先に出るか・・と思っていたら、エンドイフ降臨。よしよし。


エンドイフ【PSPo2i】_2.jpg

終焉の使者(笑)


エンドイフ【PSPo2i】_3.jpg

属性値は光28%と微妙なものの、光エンドイフの格好良さときたらもう・・・
やはり大きい武器は良いですよね!


エンドイフ【PSPo2i】_4.jpg

さすがは天変地異を起こす程の大斧。振るたびに爆発が起きます。
∞エクステして使っていますが、小型は2チェインからのPAで確定で沈み、IMのオルガディランなんかは瞬殺。ただいまコクイントウ・ホオズキを集めているため、非常に役立ってます。


エンドイフ【PSPo2i】_5.jpg

ちなみに、これまでに狩った三兄弟は約370。
∞ランク以外のロスが大きく見積もって50程度あるとしても、これまでに300周以上は周回している計算になります。どこぞの情報によるとドロップ率は0.5%、つまり200周に1個位の確率だそうですから、少々運は悪いですね。


高属性ラボル・セスタ【PSPo2i】.jpg

おまけです。
エンドイフ堀りで出土した氷60%ラボル・セスタ。
光60%であればラヴィス系を使う際にセットにできたかも・・・いや、でもやっぱりラヴィス系を使う機会はなさそうだしなぁ・・・闇60%デンドウブレード振った方が手っ取り早いし・・・

なんとかエンドイフちゃんが出てくれたので、次はコクイントウ・ホオズキを狂ったように集めていきます。目指せ全属性50%+解放!



ファンタシースターポータブル2インフィニティ

ファンタシースターポータブル2インフィニティ

  • 出版社/メーカー: セガ
  • メディア: Video Game

 

おかしいだろこの飲み会

$
0
0
(日付が既に変わっているので)昨日のお話。
内定先の企業の先輩がOB訪問ということで来てくれたのですが、

17:30から飲み会を始めて3:00解散
とはなにかがおかしい

つい先ほど帰って来たばかりですが、もう今日の午前中の予定は捨てました

父君が順調にyoutubeチャンネルの更新を続けている件について

$
0
0




父君のyoutubeチャンネルが更新されました。
今回は実に10本もの動画をアップロードしており、うちの両親の更新意欲の高さが伺えます。今回は更新されたうちの2つだけを記事に載せておきますが、そのほかの動画はチャンネルからご覧ください。

特に難しい編集などはしておらず、撮影もド素人の母君を起用しているため、お世辞にも「綺麗な動画」とは言えませんが・・・。ホームビデオの1つとして温かい目で観て頂けたら両親も喜ぶと思います。

それにしても2つ目の動画のサムネがひどい

★14 トライデントクラッシャー 【PSPo2i】

$
0
0
エクバを買ったのは良いのですが、PS3は家にいないとプレイできませんし、なんだかんだでPSPo2iの起動時間の方が長い気がしているゆないとです。プレイしたいのは山々ですが、今週末に学会が一つ控えており、全く時間が取れないのが痛いですね。なーんにも考えずに1週間位休みたいです。

というかモンハン3Gの発売日ってあと3日後なんですね!
残念ながら発売日=学会なので、今週末はゆっくり遊べないなぁ・・・。バカみたいに力いっぱい遊べる学部3年までが羨ましくてたまりません。

トライデントクラッシャー【PSPo2i】_1.jpg

さてさて、今日は忙しい中掘ったレアイテムを一つご紹介。
★14スピア:「トライデントクラッシャー」です。一応前作でも掘れた武器ではありますが、今回が初入手。あまり飾り気がないシンプルなデザインで格好良いです。ちなみに、IM白銀のマシナリー系が落としたのですが、混戦だったのでどのモンスターが落としたのかはわからず・・・なんだったかなぁ・・・。

トライデントクラッシャー【PSPo2i】_2.jpg

属性値は光45%!
実用性の高い属性値です!・・が、光武器は残念ながらエンドイフがあるのd(ry

光属性レア武器ばかり出てマジ自分運無いわ~光属性に好かれ過ぎて困るわ~・・・と、自虐風自慢ができるのもPSPo2iならでは。


トライデントクラッシャー【PSPo2i】_3.jpg

装備するとこんな感じ。
フォトン粒子がダダ漏れです。GN粒子みたいな感じのエフェクトですね。
風属性(無属性)のエフェクトだと、更に綺麗かも?


ファンタシースターポータブル2インフィニティ

ファンタシースターポータブル2インフィニティ

  • 出版社/メーカー: セガ
  • メディア: Video Game

モンスターハンター3(トライ)G 体験版レビュー。気になったことまとめ

$
0
0
昨日、ついに「モンスターハンター3(トライ)G」の体験版が配信されましたね。
Wiiで発売されたモンスターハンター3(トライ)の続編になりますが、この体験版をある程度プレイしたのでレビューというか、僕の個人的な感想を殴り書きで書いてみます。

モンスターハンター3G

モンスターハンター3G

  • 出版社/メーカー: カプコン
  • メディア: Video Game

まず、今回の体験版での注意点をいくつか。

・30回しか起動できない(スリープはOK)
・クエストはウルクスス戦(凍土)、ガノトトス戦(孤島)の2種のみ
・クエスト時間は20分
・チャチャ・カヤンバが同行してくれる
・マルチプレイは不可
・スライドパッド非対応
・容量は169MB
・使用可能な武器は大剣、太刀、片手剣、双剣、ハンマー、狩猟笛、ランス、ガンランス、スラッシュアックス、弓、ライトボウガン、ヘビィボウガンの計12種類

こんな感じですかね。30回しか起動できないのが非常にケチですが、発売日まで残すところあと2日ですし、発売当日に購入するハンターの方々であればそこまで問題にはならないでしょう。

以下、レビューになります。


【良いところ】

■画像が綺麗!

3Dの映像にある程度の慣れは必要ですが、かなり頑張ってます。特に水中戦では立体視が生きてきて、モンスターとの距離感がより認識しやすくなってます。2D表示にすればジャギがなくなり、とっても綺麗。ちなみにですが、ウルクススは立体視を切るとより一層モフモフに見えますよ。

■ターゲットカメラパネルの搭載
Lボタンでカメラリセットを行った際、大型モンスターの方にカメラ(視点)が向くようになるパネルが搭載されています。モンハンはカメラ視点の切り替えが重要なので、操作に慣れていない新米ハンターの方はかなり助かるのでは? 僕個人としては従来通りマニュアル操作で自由に動かせた方が好きですが・・。

■水中戦が楽しい
操作が難しいと評判の水中戦ですが、3(トライ)時代に何も考えずバシャバシャと泳ぎに行くのが好きだった僕としては、今作での水中戦の復活は非常に嬉しいです。水着装備とか出ないかなー。

■ロード時間が短い
体験版ということもあるのかもしれませんが、MHP3rdに比べてロードが早いです。


【悪いところ】

■カメラ視点操作(マニュアル)が悪すぎる

ターゲットカメラパネルは搭載されているものの、マニュアル操作でカメラを操作したい僕には凄まじいストレスが・・・。3DSを実際に持ってみればわかるのですが、従来のモンハン持ちにはまったく向いておらず(ほぼ不可能と言っても良いですね)、カメラワークに関しては拡張スライドパッドが必須だなと感じました。ただ、このスライドパッドを取り付けると、今度はA+Bの同時押しがやり辛そう・・・

■画面が小さい
グラフィック自体は非常に美しく、好感が持てるのですが、いかんせんPSPのディスプレイサイズに慣れてしまっているため、どうしても画面が小さく感じてしまいます。

■支給品を受け取る時のレスポンス
支給品を選択してポーチに片っ端からぶち込む際のレスポンスが遅いような・・・?

■弓の操作方法
溜めつつ移動して軸合わせて曲射・・・なんかをやろうとすると、かなり特殊な持ち方をしないとできないです。言葉では伝えにくいので、実際に試してみてください。



ささっとプレイした上での感想はこんな感じです。
とりあえずプレイする上での最大の敵は「操作」ですね。初心者には嬉しい操作方法である反面、これまでのモンハンシリーズ経験者は戸惑うこと必至の操作感です。水中戦ではスライドパッドは必須アイテムだといって間違いなさそうです。色々と慣れは必要でしょうが、全体的にグラフィックは綺麗ですし、雑誌に掲載されている情報を見るにかなりのボリュームもありそうですから、長いこと遊べそうですね!楽しみです。


ニンテンドー3DS専用 拡張スライドパッド

ニンテンドー3DS専用 拡張スライドパッド

  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • メディア: Video Game

 

Viewing all 257 articles
Browse latest View live