Quantcast
Channel: いつでもおふさいど
Viewing all articles
Browse latest Browse all 257

ハイパークラスター:「レジェンドクラスター」レビュー

$
0
0

ハイパーヨーヨー_レジェンドクラスター_1.jpg

久しぶりにおもちゃ売り場を覗いたら、昨日の記事でも少しだけ触れたハイパーヨーヨー:「レジェンドクラスター」が売ってました。ネット通販では売り切れが続出しているこのレジェンドさん。購入予定は無かったのですが、1800円と安価で売られていたので連れて帰ることに。

ハイパーヨーヨー ハイパークラスター レジェンドクラスター

ハイパーヨーヨー ハイパークラスター レジェンドクラスター

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー
まずパッケージの外観からしてレジェンドですよね。
普段のクラスターシリーズはPET製のブリスター入りですが、レジェンドクラスターはマット仕様の箱に入ってます。箱には金の箔押しなんかも押してあったりしてマジレジェンド。

それでは早速開けてみます。

ハイパーヨーヨー_レジェンドクラスター_2.jpg

中身はこんな感じです。
(各パーツ毎の解説・・・パッケージ裏から引用)

----------------------------------------------------------
【レジェンドボディー】
スリーピングとルーピングにとって最もバランスが取れた重さを持つ。

【レジェンドスペーサー】
スリープも戻りも絶妙にサポート。

【レジェンドコア】
特殊パッドによるスムーズな戻り。

【レジェンドベアリング】
摩擦を極限まで減らすためにセラミック製ボールを採用。静かでスムーズなスリープ力を実現。※本製品のベアリングは「ミネベア株式会社」製です。
---------------------------------------------------------- 

えぇと…突っ込みたい所が山ほどあるんですけれど、なんというかベアリング以外説明が雑なような…? 振ってみた感じ、素晴らしいベアリングを搭載したちょい軽のパッドループという印象。確かにセラミックベアの性能は凄まじく、静かでしかも長く回りますけれども、ギャップが狭い上に(レジェンドスペーサーのせい)ノーマル形状のボディのせいでストリングトリックはやり辛いです。かといってルーピングがやりやすいわけでもなく、「スリーピングとルーピングの両立」というよりは「中途半端」と言った方が近いかも。このどっちつかなさ、マジレジェンド。

レジェンドストリングボディーとレジェンドループボディーの2つを作っておいて、両方付属させれば良かったのに…と思うと非常に残念でなりません。

ハイパーヨーヨー_レジェンドクラスター_3.jpg

どうにかして有効活用できないかなーとカチャカチャいじった結果、この「レジェンドコア」がなかなかできる子だということに気づきました。実はこのレジェンドコア、パッドが通常のパッドコアに付属しているものよりも薄いんです。というわけでサンダードレイクのボディを取り付けて、ベアリング周りもUFOベア+メタルスペーサー(S3)に換装してみると…あら…すごく使いやすいじゃない…/////

ジャーブルをこなせる程度の滑りを確保しつつ、バインドできっちり戻ってきます。
ただこのためだけにレジェンドクラスターを買うかというと…う~ん…


僕としてはレジェンドクラスターに2625円使うよりもギャラクシーフライなりスパイラルジャガーなりを買った方が良いんじゃないかと思いますが、「ヨメガサイズセラミックボールベアリングを買うと、もれなくストリングもボディーもコアも、そして今ならスペーサーも付いてくるぞ!しかも全部レジェンドなんだッ!」と考えると、随分お買い得・・・なわけがないな、うん。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 257

Trending Articles