修論発表会が無事に終わりました!
今年は予想以上に質疑応答が厳しかったような気がしますが、なんとか乗り切れたと思います。発表時間の方も練習時間の割にはピッタリ収まってくれて安心しました。
案の定、用意した質問対策の補足資料は1枚も使うことはなく、「え?それ聞くの?」というような質問ばかりでしたね。補足資料に掠りもしない…まさに手塚ファントム状態…
ちなみに、うちの大学は「鉄は熱いうちに打て」精神なのか発表会が終わるや否や、判定会議が実施されます。この会議で修士の学生は一人一人審議にかけられ、それぞれの成績がつけられるわけです。担当教員の話によると、僕の研究室の同期(M2)は全員めでたく合格が決まったとのことで、これで僕を邪魔するものは何も無くなりました。同時に、今月いっぱいは研究室に行く意味も無くなりました。…遊ぶぜ!
一応3月に学会が一つあるので、正確には「全て終わった」わけではないのですが、ぶっちゃけ卒業さえ決まってしまえばあとはもう消化試合d(ry
![修論発表会終了.jpg]()
発表会が終わった解放感から、今日はしゃぶしゃぶ食べ放題で打ち上げ。
いやー、大仕事が終わったあとのご褒美メシは格別ですなぁ!!
付いてきてくれたM1の後輩たちよありがとう。楽しかったよー。
とりあえず明日は昼くらいからのんびり大学に行って、研究室に行くと見せかけて共用スペースでモンハンやります。最近モンハンはご無沙汰ですし…。 でもって夜にはネネデラックスが届く予定なので、色々とお迎えする準備をしておかなければ。 (主に遊び関連で)忙しくなってきますのう!
今年は予想以上に質疑応答が厳しかったような気がしますが、なんとか乗り切れたと思います。発表時間の方も練習時間の割にはピッタリ収まってくれて安心しました。
案の定、用意した質問対策の補足資料は1枚も使うことはなく、「え?それ聞くの?」というような質問ばかりでしたね。補足資料に掠りもしない…まさに手塚ファントム状態…
ちなみに、うちの大学は「鉄は熱いうちに打て」精神なのか発表会が終わるや否や、判定会議が実施されます。この会議で修士の学生は一人一人審議にかけられ、それぞれの成績がつけられるわけです。担当教員の話によると、僕の研究室の同期(M2)は全員めでたく合格が決まったとのことで、これで僕を邪魔するものは何も無くなりました。同時に、今月いっぱいは研究室に行く意味も無くなりました。…遊ぶぜ!
一応3月に学会が一つあるので、正確には「全て終わった」わけではないのですが、ぶっちゃけ卒業さえ決まってしまえばあとはもう消化試合d(ry

発表会が終わった解放感から、今日はしゃぶしゃぶ食べ放題で打ち上げ。
いやー、大仕事が終わったあとのご褒美メシは格別ですなぁ!!
付いてきてくれたM1の後輩たちよありがとう。楽しかったよー。
とりあえず明日は昼くらいからのんびり大学に行って、研究室に行くと見せかけて共用スペースでモンハンやります。最近モンハンはご無沙汰ですし…。 でもって夜にはネネデラックスが届く予定なので、色々とお迎えする準備をしておかなければ。 (主に遊び関連で)忙しくなってきますのう!