Quantcast
Channel: いつでもおふさいど
Viewing all articles
Browse latest Browse all 257

モンスターハンター3(トライ)G ブラキディオス攻略

$
0
0

さて、今日は意外とリクエストの多かったMH3Gの攻略記事になります。
今回はMH3Gのパッケージモンスターである「ブラキディオス攻略」です。今作から登場した新モンスターであり、非常にトリッキーなモーションで攻撃してくるため、苦戦している方も多いのではないでしょうか。何体か狩ってみて、気づいた点をまとめてみたいと思います。

モンスターハンター3G

モンスターハンター3G

  • 出版社/メーカー: カプコン
  • メディア: Video Game

■爆発する粘液に注意
ブラキディオスは一定時間経過で自動的に爆発する粘液を使った攻撃を行ってきます(以下、爆粘液と表記)。主に爆粘液を地面に付着させて地雷のように使ってくるので、位置取りには注意。また、直接プレイヤーに爆粘液を付着させてくる場合があり、時間が経つと爆発して大ダメージを受けてしまいます。消臭玉を使うか3回回避(転がる)することで付着状態を解除できるので、早めに対処を。


■ジャンプ攻撃
ブラキディオスからかなりの距離をとっても、ジャンプ→着地パンチで一瞬のうちに距離を詰めてきます。十分に距離を取って油断してるガンナーがこれで落ちたり。

 

■回転尻尾攻撃
ボルボロスのようなモーションで回転尻尾攻撃を行ってきますが、見た目ほど判定は大きくなく、尻尾の付け根付近には当たり判定がありません。剣士の場合、足元に向かって回避すると難なく避けることができます。


■ピボットターン
ブラキディオスの嫌らしい動作の一つです。

MH3G_ブラキディオス攻略_1.png

図のように前脚を軸にしてぐるりと大きくターンするため、カメラ外に逃げやすいです。相手の位置を意識してきちんと回避しないと、次の一撃をもらいやすくなります。


■怒り時の攻撃


MH3G_ブラキディオス攻略_2.png

ブラキディオスは怒り時に図のような爆炎攻撃を行ってきます。1つは前方に速度の速い爆炎攻撃、もう1つは周囲への連続爆炎攻撃です。どちらも攻撃時には角を光らせたあと、角を地面に突き刺すような予備動作があるため、どちらのパターンかを見極めて回避する必要があります。ちなみに、前者は発生が早く、後者はやや発生が遅いです。また後者は爆発地点が淡く光るため、おおよその爆破半径がわかります。どちらの攻撃もダメージが大きめなので注意。


■主な攻撃チャンス
(僕は大剣なので、剣士前提での話になりますが)基本的にはパンチ攻撃や突進攻撃などを後ろから追いかける形で一撃離脱を繰り返してます。回転尻尾の時も当てにいってますね。また、ブラキディオスはある程度爆粘液を使うと、自分の両腕をペロペロ舐めて補充するので、その間は攻撃し放題です。更に、スタミナが切れると途端に大人しくなり、その場に立ち尽くす場合が多いので、怒り時の攻撃が怖ければ手数を減らして回避に専念→スタミナが切れるのを待つのも手です。

恐らくブラキディオスは上位の第一関門となるようなクエストだと思いますが、頑張ってみてください。港では、これさえクリアすれば上位火山の採集ツアーが出ますよ!w

Viewing all articles
Browse latest Browse all 257

Trending Articles