Quantcast
Channel: いつでもおふさいど
Viewing all articles
Browse latest Browse all 257

プラ機種レビュー第1弾:クラシック(ヨーヨージャム)

$
0
0
最近はポケモンの話しかしていなかったような気がするので、本職?であるヨーヨーに関してもちょこちょこと書き殴っていこうかと思います。

まずなにかテーマがあった方が筆も進みやすいだろうと思い、色々と考えた結果・・・「手持ちのプラスチック機種について色々書いてみよう」という結論になりました。プラ機種は価格も安く、ビギナーの方も手に取りやすいと思うので、一人でも人口が増えれば!・・なーんて思惑も。

【ヨーヨージャム:YOYOJAM】クラシック_1.jpg

というわけで、プラスチック機種レビューの記念すべき第1弾はヨーヨージャム社の「クラシック」。僕が購入したのはオールピンクのなんとも女子力高いカラーです。

【ヨーヨージャム:YOYOJAM】クラシック_2.jpg

このクラシックは、直径:58.5mm、重さ:63.6gと大きめサイズの機種になります。レスポンスはOリングで、デフォルトだと引き戻し仕様。

スペックを見ると少々軽めの重量ですが、回転力があり、良く回るため気になりません。カラーバリエーションは頭おかしいほど豊富ですし、価格も1300円程度と非常に安価。表面がすべすべしているので、グラインド系のトリックもやりやすいです。すげー!いいことづくめ!!

欠点を挙げるとすれば、レスポンスが黒いゴムリングを採用しているため、使っているとストリングが黒ずんで汚れてきてしまう点でしょうか。見栄えの問題ですけれど、白のストリングを使っていると結構この汚れが目立ってきちゃいます。

ちなみに、レスポンスをパッドに換えて、ベアリングをなんでも良いので適当な凹ベアに換えてあげれば驚くほど化けます。+1000円弱出せば、適当な凹ベア+パッドは揃うと思いますし、ショップによっては「アップグレードキット」としてセットで売られている場合も。バインド機種として使うには別途パーツ類を揃える必要があるものの、そこの問題さえクリアできればコストパフォーマンスに優れる1A機種だと思います。


【ヨーヨージャム:YOYOJAM】クラシック_3.jpg

ゴムリング→パッドに換装して、そこらへんに転がってたセンタートラックベアリングを装着した状態。僕のやってるしょっぱいコンボなんぞこれで十分通ります(笑)

これまで、ヨーヨージャムの安価なプラスチック機種というと、キックサイド、リンフューリー、ジャーニー辺りが定番で、僕自身「ヨーヨーはじめたいけど何買えばいいの?」 と聞かれた際にはこれらをお勧めしてきました。しかし、今なら迷わずクラシックを推しますね。ポテンシャルでこれまでの安価ジャムプラを凌駕していますし、これは新たなスタンダードになるのではないのでしょうか。


余談ですが、頻繁に新色が出ており、価格もびっくりするほど安いため、しょっちゅう「ついで買い」してます。気づけばもう手元に3個も・・・。非常に危険な機種です(笑)





Viewing all articles
Browse latest Browse all 257

Trending Articles