さてさて、今日は先輩と朝っぱらから釣りに行った後(釣果はゼロ)、僕の資材調達場であるダイソーへ。というのも、ブログ用の写真を撮影するための簡易撮影ブースを自作しようと思ったからなんですね。勤め始めてから更新頻度が大幅に減っている理由の一つとして、ネタ(購入したもの、レビューしたいもの)はあっても撮影環境が整っていない点が挙げられます。もちろん仕事が忙しいという定番の言い訳もありますけどもー(糞
そういうわけで、調達してきた材料を切り貼りして・・・
(皆様はご存じかと思いますが、僕は何でも自作するの大好きです)
![自作_簡易撮影ブース(折り畳み式)_1.jpg]()
一時間ほどで簡易撮影ブースが完成しました!
撮影ブースは基本的に箱型なので、部屋に置いておくにはかさばってしまい困ります。この問題を解消するために、使わないときはコンパクトに収納できるよう折り畳み式にしました。
![自作_簡易撮影ブース(折り畳み式)_2.jpg]()
でもって展開して組み立てるとこんな感じ。
組み立てにかかる時間はわずか数秒。
100均の資材を切り貼りしているので売り物のように見栄えは格好良くないですが(汗)
![ワイルドタイガー&バーナビー・ブルックスJr.jpg]()
タイバニの夫婦でテスト撮影。iPhone4でもバシっと撮れるように。
あとは影消し用のライトなんかも追加していきたいですが、財布の中身と相談ですね。
ちなみに、今回の撮影ブースの自作にかかった費用は1000円くらい。強度持たせるためにプラ板を複数枚購入したのでコストかさんでますが、ダンボール+コピー紙でも十分使えるものはできるはず。強度を気にしなければ500円でも余裕で作れちゃうと思います。
普通にブースを買うと、安いものでも3kぐらい。
僕はとりあえず「撮れりゃ良い派」なんで、これくらいで十分満足でございます。
カメラの腕もたいしたことないし!(汗
そういうわけで、調達してきた材料を切り貼りして・・・
(皆様はご存じかと思いますが、僕は何でも自作するの大好きです)

一時間ほどで簡易撮影ブースが完成しました!
撮影ブースは基本的に箱型なので、部屋に置いておくにはかさばってしまい困ります。この問題を解消するために、使わないときはコンパクトに収納できるよう折り畳み式にしました。

でもって展開して組み立てるとこんな感じ。
組み立てにかかる時間はわずか数秒。
100均の資材を切り貼りしているので売り物のように見栄えは格好良くないですが(汗)

タイバニの夫婦でテスト撮影。iPhone4でもバシっと撮れるように。
あとは影消し用のライトなんかも追加していきたいですが、財布の中身と相談ですね。
ちなみに、今回の撮影ブースの自作にかかった費用は1000円くらい。強度持たせるためにプラ板を複数枚購入したのでコストかさんでますが、ダンボール+コピー紙でも十分使えるものはできるはず。強度を気にしなければ500円でも余裕で作れちゃうと思います。
普通にブースを買うと、安いものでも3kぐらい。
僕はとりあえず「撮れりゃ良い派」なんで、これくらいで十分満足でございます。
カメラの腕もたいしたことないし!(汗